今年の新製品エクスレッドタイプNS。
従来のエクスレッドの新バージョンですが、その性格は全く別物。

従来のエクスレッドと素材から全く違うものを使い、しなやかさに重点をおいて開発されました。
ラインの直径も一回り細くなり、使いやすさがアップです。
そして、ナノスリットと呼ばれるナノメートルサイズの微細スリットを入れ、摩擦をコントロールし結節性を強化しました。
従来のエクスレッドの新バージョンですが、その性格は全く別物。

従来のエクスレッドと素材から全く違うものを使い、しなやかさに重点をおいて開発されました。
ラインの直径も一回り細くなり、使いやすさがアップです。
そして、ナノスリットと呼ばれるナノメートルサイズの微細スリットを入れ、摩擦をコントロールし結節性を強化しました。


ラインが結節で切れる理由が、結節の締め込み不足。
特にフロロラインは、この締め込みがやりにくく、上記の写真の左のような状況になりやすいです。
これをエクスレッドタイプNSでは、ナノスリットを入れることで均一に締め込みやすくなり、結節に掛かる力を分散できるようになります。
ラインを結ぶ時に、唾をつけて湿らせて締め込むのも、締め込む際の摩擦熱を逃がしつつ均一に締め込む狙いがあるからです。

従来のエクスレッドは耐摩耗性に優れ、エクスレッドタイプNSはしなやかさに優れたラインで、シュチュエーションに応じて使い分けが可能になります。
従来のエクスレッドも継続します。
カバー周りで耐摩耗性を重視したいときは、エクスレッド。
ラインのしなやかさでルアーの動きを中層で生き生きさせたい時は(巻物等)、エクスレッドタイプNSというような使い分けですね。
発売は2月下旬ということですので、お楽しみに!!
ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング

にほんブログ村
スポンサードリンク