釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

2021年03月

Newレインウェア TORAY SOLAROAMレインウェア

以前には、優れたレインウェアがあり私も愛用していましたが、諸般の事情で製造されなくなっていましたが、プロスタッフ用に再デビューです。


繊維の東レが誇る高機能透湿防水素材「ENTRANT🄬」3レイヤー生地を採用し、耐水圧20,000mm(JIS L 1092-B)、耐久撥水(DWR)を達成。


これは素材があればある程度達成可能ですが、ここからが釣り向けレインウェアの神髄です。
釣り人向けのデザインがあちこちに成されています。

DSC_0890
モデルは置いておいて、格好いいレインウェアです。
170センチ72キロの私がLサイズでこんな感じ。

DSC_0891
後ろはこんな感じ。
スッキリしたデザインで、NEWソラロームのロゴが格好いいです。

DSC_0892
フードを被るとこんな感じ。
上着のジッパーを上げると、口や顎に当たって気になりやすいですが、ちゃんとカバーされて快適てす。


①袖内にネオプレンカフスを設け浸水対策。
手を上に向けることの多いルアーフィッシングでは、袖口からの水の侵入が気になるものです。
ネオプレンカフスを設けることで、袖口からの侵入を限りなく減らします。
袖口がマジックテープやゴムだけのレインウェアと比較して、圧倒的な差が出る部分です。
袖口から浸水すると、前腕部が水浸しになるので、意外と重要なポイントです。

②左右胸フラップ内にループを付けることにより小物装着可能。
これ、ちょっと盲点だったと思います。
レインですから安全ピン仕様のピンオンリールは使えませんからね。
ラインブレイクしないためにも、結び替えは頻繁に行うべきです。
ハサミ等がすぐに手に取れれば、煩わしくないですからね。

③ポケットスペースは敢えて外側に。体に直接当たらないよう考慮し、ストレス軽減。
思い立ったらすぐに使え場所にポケットがあるのは便利です。
特に内ポケットは防水面ではいいものの、雨の中でジッパーは極力開けたくないものです。
なので、外ポケットなんですね。
もちろん、内ポケットも標準装備ですよ!

④パンツ。ダボパンは避け、スリム且つ機能的に。
見た目すっきりでスマートです。
ダボっとしたルーズな見た目より、すっきりとしたデザインでスマートに見えます。

⑤膝元は屈伸しやすいように立体裁断縫製。
そうはいっても窮屈で動きにくいのは困りますから、立体裁断で動きやすいです。
特にしゃがむ動きはルアーフィッシングでは意外と多く、動きにくいと事故の基です。

⑥立体裁断でキャスト時のストレス解消。
膝周りだけでなく、上腕部分も立体裁断です。
キャストやランディングなどの動きもスムーズに行えます!

⑦フードはキャップを被っていても浸水しにくい設計。
フード周りのデザインはかなり重要です。
袖口からの浸水同様に、フードや襟元の内側を伝っての浸水がレインウェアの泣き所でした。
ここに極力雨が当たらないデザインで、フード伝いの浸水を防止です。
フード一体型ではなく、セパレートさせてあるのはこんな理由もあるんです。
フード一体型は、フードの内側を伝った雨を防ぐ場所がないんですよね。

⑧内側にフードクリップを設けキャップツバと固定が可能。
この機能も非常に便利です。
フードとキャップが一体となることで、雨の侵入を防ぎます。


⑨フード後ろのドローコードでサイズ調整可能。
隙間があると、風でフードが外れることもありますので、ぴったりフィットさせるのは大切です。
余計な隙間は雨の侵入も許しますので、ピッタリすると良いと思います。


⑩フードクリップ位置は2段階にアジャスト可能。
キャップの形状に合わせ、フードクリップの位置が調整できるのも便利な機能です。
前に出せば、それだけ雨が吹き込みにくくもなりますしね。
襟元だけでなく、顔が濡れると、顔伝いに雨が侵入し、服が濡れることもあります。これを防ぐにも便利です。


⑪滴った水がスーツ内に侵入しにくいよう設計。
ここの形状大切です。
ここがきちんと意識してデザインされていないと、いくら耐水圧が高くても意味がありません。
袖口と襟元の処理が釣り用レインウェアでは重要です。


駆け足で説明してみましたが、プロスタッフ用のTORAY SOLAROAMレインウェア。
東レとサポート契約を結び25年以上の年月が経過して、こんな私でも応援していただけることに感謝です。

残念ながら、現時点で市販の予定は未定です。
皆さんからの大きな反響があれば、変わるかもしれませんが。

気になる方がいましたら、実物をお見せいたしますので、お気軽にお声がけください!


ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


NHCへらぶなトーナメント2021スケジュール発表

NHCへらぶなトーナメントの2021年シーズンのスケジュールが発表されました。





私が出場しようと思っている関東シリーズは、

4月29日 武蔵の池
5月30日 つくば湖
7月23日 隼人大池
9月23日 野田幸手園
11月3日 椎の木湖

の5大会。
現時点で、スケジュールがバッティングしているのが、第4戦の野田幸手園。
全国柔道高段者大会と重なっています。

今年の目標は、11月に和歌山で開催されるクラシック出場ですので、どちらを優先するかちょっと考えなければいけませんね。

他の日程は、何とか調整がつきそうなので、ちょっと安心しました。


DSC_0825




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

EXTHREAD Type NS スペシャルマーキングモデル

東レから、NEWラインの発売です。

年齢を重ねるとともに、ラインが見えなくなります。
若いころは全く気になりませんでしたが、このところ厳しい(泣)

フロロカーボンラインの染色は難しいのですが、何とかクリアしました。

ラインが見えるメリットは思いのほか大きく、今まで見逃していたバイトを感じることも出来ると思います。

これひとつで全て賄える訳ではありませんので、ラインの使い分けは必要です。
選択肢が増えることは、釣りの幅が広がり、いいことだと思います。


来週月曜日、12時から「FishingNetオンラインストア」にてWEB限定で発売開始です。




スペシャルマーキングモデル
亀山のロコアングラーと共に開発した「EXTHREAD Type NSスペシャルマーキングモデル」を3月29日(月)12時より、FishingNetオンラインストアーにて発売いたします。
WEB限定での販売となります。
マーカー部に高輝度蛍光カラーを新採用!
薄暗がりでも明るく発色し、明瞭なコントラストで抜群の視認性を発揮。
ラインの軌道が見やすく、ルアーアクションへの集中力も高まります。
また、1m毎のマーキングは、キャスト先の水深把握やレンジコントロールに最適。
攻略レンジをスキャンでき、戦略の幅を広げます。
更には、マーキング部中央部のライムイエロー/濃藍/ライムイエローのパターンを等長(各10cm)に配色とすることで、フォール中のショートバイト等の僅かなアタリをも検知しやすいデザインとしました。

『SOLAROAM EXTHREAD Type NS』
>>スペシャルマーキングモデル<<
3LB、4LB、8LB、12LB、14LB、16LB、20LB

【マーキング】
1m毎 ナチュラル(60cm)+マーク(40cm)

【マークパターン】
濃藍/ライムイエロー/濃藍/ライムイエロー/濃藍
=5cm/10cm/10cm/10cm/5cm

#TORAY #TORAYFISHING #SOLAROAM
#EXTHREAD
#亀山ネットワーク
#東レ #東レモノフィラメント #東レフィッシング
#ラインは東レ #ソラローム

163242404_4027147687379204_2762114757055621273_o






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 

野田幸手園プラクティス

4月11日に開催されるNHCウィンター南関東シリーズ第3戦の練習のため、日曜日に初めて野田幸手園に行ってきます。





会場は、7号B桟橋で開催されるということです。

HPの水深図によると、岸際から先端に向かって右 2.8m、2.7m、2.0m、左3.0m、2.8m、2.0mということです。
右隣の8号B桟橋は岸から先端に向け 左 2.7m、2.9m、2.4m、左隣の6号A桟橋は岸から先端に向け 右 3.3m、3.3m、2.3mとなっていることから、右側の岸よりはほぼフラット(+10センチ)、中間は緩いかけ上がり(+20センチ)、先端もかけ上がり(+40センチ)。左側の岸よりは緩いかけ上がり(+30センチ)、中間派かけ上がり(+50センチ)、先端は緩いかけ上がり(+30センチ)となっている、水中岬状の地形に桟橋が浮いているようです。
岸よりが深く、先端に行くにしたがって浅くなる水中島形式ですね。

4号桜桟橋の辺りが最深部(5.0m)で両サイドに行くに従い浅くなっています。
8号B桟橋の先端は浅い部分が右側より張り出しており、中間から岸際にかけて深い部分がありますので、魚が上がってくる場所かもしれませんね。

春は浅い場所に魚が動きやすいと思うので、左側の桟橋中央から先端寄りの地形の変化のある場所が良さげに感じます。
水温の低下等の急激な変化があると、左側の桟橋中央から岸際が良いかも。
右側は地形の変化がそれほど大きくなく、深い場所もないことから、水温が安定してからの方が良さそうですね。



手前側が1号アカシア桟橋、奥が9号D桟橋です。


桟橋は、北北東から南南西の向きに入っていますので、左側は東よりの風に弱く、右側は西寄りの風に弱そうです。


釣り方は、メーター規定があるので、メーターセットと沖目のメーター両ダンゴを考えていますが、段底もあるかもしれませんね。
5枚勝負の釣りなので、レギュラーサイズを見極め、大型の反応する釣り方が見つかればいいのですが、まだ、そんな引き出しはありません(笑)

いずれにしても、初めての釣り場は楽しみですね。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

へらぶな釣りの針の重さの重要性とハリスとのマッチング

多種多様な釣り方がありますが、針のない釣りはザリガニ釣り位ではないでしょうか?
それほど、針は釣りにとって重要な意味がありますが、選び方において個々の考えで様々な選択肢があるものです。


現在、勉強中のヘラブナ釣りにおいても同様です。
セットの釣りと言われる、バラケ餌と固形餌の組み合わせの釣りでは、食わせ餌と言う固形餌の針選びがシビアな面があります。


選択の基準は様々ですが、前山智孝さんが解説している動画は秀逸だと思います。




詳細は、動画を見ていただくとして、食わせの針は軽ければ良いというもんではなかったということ。
ハリスを如何に張らすことが大切かということです。

この点は、軽ければ良いのではと思っていたのですが、この動画を見て考えが改まりました。
これに倣って、がまかつコムの1~4号、イヅナの1~4号、クワセマスターの1~3号、アスカの2~3号を準備しました。

そして、この動画を見た後に、ハリスもフロロを導入した方が良いかもと思いました。
フロロのハリスはナイロンハリスに比べ直進性に優れます。
ということは、ハリスは張りやすい=アタリを伝えやすいのでは?ということです。

針の重さでハリスを張らせ、アタリを出しやすくするのが王道の考え方で、ヘラの寄り方によって調整するのですが、それをハリスの素材でカバーしようということです。
ハリスを短くするとアタリが伝わりやすいのも同じ考え方ですね。

ちなみに私はナイロンハリスを、
東レ 将鱗®へら スーパープロPLUSハリス

を使っています。
柔軟性に富んだハリスですので、ナイロンの特性が良く出ています。
つまり、針の吸い込みが良いハリスということです。

これと正反対な考え方なのが、フロロハリスですね。
東レ 将鱗®へら スーパープロフロロハリス

ハリスを針の重さではなく、ハリスの性能で張らせてアタリを出すということです。

これって、バスロッドの高弾性カーボンの掛け調とグラス乗せ調子のようなもんですね。
共通の考え方で面白いです。


ちょっとした違いの積み重ねで、釣果が変わることは多いものです。
やれる範囲で、試すといいと思います。

DSC_0880


メーカー  品名      サイズ  線径mm 重さmg 推奨ハリス
がまかつ  アスカ      2号  0.41   13.8    0.2〜0.4
がまかつ  アスカ      3号  0.435   17.5    0.2〜0.4
がまかつ  イヅナ      1号  0.3   5.7    0.2~0.4
がまかつ  イヅナ      2号  0.33   7.6    0.2~0.5
がまかつ  イヅナ      3号  0.35   9.7    0.3〜0.5
がまかつ  イヅナ      4号  0.37   12    0.3〜0.5
がまかつ  コム      1号  0.37   9.3    0.2〜0.3
がまかつ  コム      2号  0.37   10.7    0.2〜0.3
がまかつ  コム      3号  0.39   12.5    0.2〜0.3
がまかつ  コム      4号  0.41   14.4    0.3〜0.4
がまかつ  クワセマスター   1号  0.37   10    0.2〜0.4
がまかつ  クワセマスター   2号  0.39   12    0.2〜0.4
がまかつ  クワセマスター   3号  0.41   15    0.2〜0.4
がまかつ  クワセマスター   4号  0.435   18    0.2〜0.4








同じメーカーであっても、種類によって同じ号数でも針の大きさは違います。
形状や大きさも重要ですが、重さというものにフォーカスすると選択しやすくなるかも知れません。
その際は、ハリスの長さや種類は変えずに針を交換する方が、結果の違いが分かりやすいと思います。

選択の順番として、
針の種類(サイズ含む)>ハリスの長さ
ではないかと思います。
食わせの基本針をコムの2号とすれば、ここから軽くする場合コムの1号とイヅナの3号以下という選択肢が生まれます。
針を小さくすると、大型の魚が多い場合、バレやすくなるので注意しなければなりません。

逆に重くする場合は、コムの3号、クワセマスターの2号以上、アスカの2号以上という選択肢になります。

たかが針選びですが、魚と唯一の接点となる場所ですので、ハリス選びと合わせて考えると、釣りの幅が間違いなく広がります。
さあ、自分の形を作るために勉強ですね。


今週末は野田幸手園に釣行予定。
雨が午後から降るみたいですが、何とか持ってくれないかな?







ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。