3月のピュアアングラーズ釣り教室は、小田原早川港のもと明丸からライト深場釣り教室です。
当初、応募者多数のため、三崎との2か所開催の予定でしたが、事前の天気予報が悪く、三崎会場は早々に中止。
小田原のみの開催となりましたが、風も強くなく、良いコンディションで釣りができました。

20240303_131931


港を出て、船はゆっくりと西に向かいます。
真鶴半島の東側、水深220~250mラインを終日狙いました。
仕掛けはがまかつ。

20240303_062325

20240303_062247

船長の指示は、底から1~3m。
今回、私がサポートしたのは、山梨県忍野から来られた家族3人。
メインには今年中学生になるお兄さん。

第1投から魚の反応があり、シロムツが上がります。
まずは上々のスタート。

20240303_071442

20240303_072747

20240303_074120

ほどなくクロムツも顔を見せ、絶好調。
空振りも少なく、順調な釣果が続きます。

20240303_074219

20240303_080450

20240303_084021

20240303_084229

20240303_084231

20240303_084259

20240303_091329

20240303_091349

20240303_093446

20240303_093709

釣り方は、指示棚を取り、しばらく待ってアタリがなければゆっくりと竿を立て、そこから一気に竿を下げ、餌が落ちる時のアタリを待ちます。
30秒に一度程度積極的に誘う釣り方が良かったです。
3回ほど繰り返したら、底を取り直していきます。


順調に釣果が増え、こうなると欲が出て、アカムツが釣りたくなります。
着底直後にアタリが多いので、そこで少し待ちます。
アタリがなければ竿を持ち上げ、また着底させます。

すると、アタリます。
引きも何だかそれっぽい。

慎重に巻き上げ、水面に顔を出したのは、本命アカムツ。
船中第1号。

20240303_104909


ここからアカムツ乱打、確変です。

船中、あちこちでアカムツ釣れ、各グループ最低1匹をキャッチ。
なかには複数釣った方もいました。

20240303_105131

20240303_105346

20240303_105728

20240303_110054

20240303_110126

20240303_123129

20240303_124800

沖上がり前の最後の1投。
すると、良いアタリが出ます。

引きもアカムツっぽい。
100mあたりで暴れ、大人しくなり、30mで暴れ、アカムツ確定!

ところが、ここでバレてしまいました。
残念!

しかし、皆さん釣果に大満足。
最後にみんなで記念撮影。
20240303_131141

20240303_131927


次回は、真鶴港誠いち丸からコマセ五目です。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村