NBCチャプター山中湖第3戦O.S.Pカップが、山梨県山中湖のマリンハウスMOMOで開催されました。
![20240825_130324](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/2/7/27a35ce1-s.jpg)
![20240825_130428](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/a/c/acacd3bc-s.jpg)
![20240825_133643](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/3/0/307eba36-s.jpg)
直前に台風10号が発生し、動向が気になりましたが、直接的な影響はなし。
しかし、雷が前日もあるなど、天候はやや不安定。
そんな状況にも関わらず、13名の参加者が集まり開催されました。
![20240825_062009](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/2/723ac10f-s.jpg)
![20240825_072759](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/d/5/d5b45094-s.jpg)
![20240825_072829](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/2/8/28a312bb-s.jpg)
![20240825_073233](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/3/b/3b789310-s.jpg)
![20240825_060559](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/a/7ac75650-s.jpg)
不安定な天候を考慮し、帰着時間を13時として大会はスタートしました。
マリンレジャーを楽しむ方も多く、高水温も相まってかいつも以上に厳しい山中湖でした。
そんな状況でも釣る方は釣ります。
この日も2名の方がウェイン。
![20240825_131934](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/8/5/85130498-s.jpg)
![20240825_131908](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/5/3/533baad9-s.jpg)
![20240825_132258](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/5/a/5a34f8aa-s.jpg)
![20240825_132532](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/e/7/e746b88a-s.jpg)
2位の松本恭幸選手は、エレキ船ながらも広範囲にエリアを探り、ライブスコープで確認したバスにアプローチ。
国道沿いの4mラインのウィード絡みの沈み物で、2.3gジグヘッドの早めのフォーリングで口を使わせることに成功。ヒットルアーはフラッシュJ3インチ。
見事にキロアップのバスを12時過ぎにキャッチしました。
優勝の名木崇澄選手は、ライブスコープが不調というアクシデントにめげず、2.5mラインのウィードでロングリーダー(60センチ)のダウンショット(1.3g)でサカマタシャッド2インチを使い、貴重な1,400gフィッシュをキャッチし、前回の2位から一つランクを上げ、見事に優勝を飾りました。
表彰式では、たくさんの商品を協賛していただいたO.S.P様の商品や、関東Cブロックの大場ブロック長のサイン付お土産、会場のマリンハウスMOMO様からも特別協賛をいただき、少ない参加者ながらも抽選会は2周り目まで行われました。
ありがとうございます。
![20240825_131455](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/9/8/98460fa2-s.jpg)
チャプター山中湖も残りは10月6日の最終戦ノリーズカップを残すのみ。
暫定首位は、今大会2位に入賞した松本恭幸選手が43ポイント。
4ポイント差の39ポイントで今大会優勝の名木崇澄選手が続き、3位には13ポイント差の30ポイントで増田龍也選手、さらに3ポイント差の27ポイントで尾亦将治選手が続きます。
年間タイトルはこの4名の争いとなりそうです。
ブログランキングに参加しました。
![釣行記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2282_1.gif)
釣行記ランキング
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://b.blogmura.com/fishing/88_31.gif)
にほんブログ村
![20240825_130324](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/2/7/27a35ce1-s.jpg)
![20240825_130428](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/a/c/acacd3bc-s.jpg)
![20240825_133643](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/3/0/307eba36-s.jpg)
直前に台風10号が発生し、動向が気になりましたが、直接的な影響はなし。
しかし、雷が前日もあるなど、天候はやや不安定。
そんな状況にも関わらず、13名の参加者が集まり開催されました。
![20240825_062009](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/2/723ac10f-s.jpg)
![20240825_072759](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/d/5/d5b45094-s.jpg)
![20240825_072829](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/2/8/28a312bb-s.jpg)
![20240825_073233](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/3/b/3b789310-s.jpg)
![20240825_060559](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/a/7ac75650-s.jpg)
不安定な天候を考慮し、帰着時間を13時として大会はスタートしました。
マリンレジャーを楽しむ方も多く、高水温も相まってかいつも以上に厳しい山中湖でした。
そんな状況でも釣る方は釣ります。
この日も2名の方がウェイン。
![20240825_131934](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/8/5/85130498-s.jpg)
![20240825_131908](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/5/3/533baad9-s.jpg)
![20240825_132258](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/5/a/5a34f8aa-s.jpg)
![20240825_132532](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/e/7/e746b88a-s.jpg)
2位の松本恭幸選手は、エレキ船ながらも広範囲にエリアを探り、ライブスコープで確認したバスにアプローチ。
国道沿いの4mラインのウィード絡みの沈み物で、2.3gジグヘッドの早めのフォーリングで口を使わせることに成功。ヒットルアーはフラッシュJ3インチ。
見事にキロアップのバスを12時過ぎにキャッチしました。
優勝の名木崇澄選手は、ライブスコープが不調というアクシデントにめげず、2.5mラインのウィードでロングリーダー(60センチ)のダウンショット(1.3g)でサカマタシャッド2インチを使い、貴重な1,400gフィッシュをキャッチし、前回の2位から一つランクを上げ、見事に優勝を飾りました。
表彰式では、たくさんの商品を協賛していただいたO.S.P様の商品や、関東Cブロックの大場ブロック長のサイン付お土産、会場のマリンハウスMOMO様からも特別協賛をいただき、少ない参加者ながらも抽選会は2周り目まで行われました。
ありがとうございます。
![20240825_131455](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/9/8/98460fa2-s.jpg)
チャプター山中湖も残りは10月6日の最終戦ノリーズカップを残すのみ。
暫定首位は、今大会2位に入賞した松本恭幸選手が43ポイント。
4ポイント差の39ポイントで今大会優勝の名木崇澄選手が続き、3位には13ポイント差の30ポイントで増田龍也選手、さらに3ポイント差の27ポイントで尾亦将治選手が続きます。
年間タイトルはこの4名の争いとなりそうです。
ブログランキングに参加しました。
![釣行記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2282_1.gif)
釣行記ランキング
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://b.blogmura.com/fishing/88_31.gif)
にほんブログ村