釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

2025年06月

好調!相模湾のスルメイカ

何シーズンぶりかに絶好調な相模湾西部のスルメイカ。
城ヶ島から洲崎沖も久方ぶりに好調ですが、さらにその上を行く好調さ。
これを逃す手はないと、ピュアアングラーズでもお世話になっている真鶴港誠いち丸に行ってきました。

20250622_072624



20250622_043451

20250622_043449

20250622_045529

20250622_044105

5時出船、集合4時半とのことでしたが、4時には船長がいるとのことで、現地着は3時半前でしたが、既に順番取りのクーラーが13個。
この日は満船でしたが、16人ですので、私の後ろには2人のみ。
皆さん、早い!
車を止めるスペースも、最後の1台という感じでした。


順番に乗船し、私は右舷の胴の間、操舵室の所に陣取りました。


投入機、マットを借り、直結12本のセッティングが完了し、5時に出船です。

タックル
竿:FFTスルメイカ180
リール:プレイズ3000
道糸:東レ スーパーストロングPE 船 F4 4号 400m


先糸:手釣り用24号 1.8m
撚り取りスイベル:イカリングDRB
仕掛け:直結12本
幹糸:東レ トヨフロン® プレミアム船ハリス 14号 ツノ間1.5m


ツノ:ヤマリア ピッカピカ針 14センチ(カラー ピンク、ブルー中心に、ケイムラ、グリーン)


港の前を軽く探索するも反応なしのようで、真鶴半島の西側に向かい数投するも右舷では型見られず。
時間にもなったので、初島南沖に向かいます。

この時、何を寝ぼけていたのか、ツノを投入機に仕舞う向きが逆になっていました。
ダメですね~。

ここでは多くの船が集まり、船団を形成しています。
ほどなく型を見て、1、2、1と4杯まで来るも、思いのほか渋い展開。
掛けても、外れることが多く、空揚げも度々発生。
アタリは出せているので、前向きに考えるも、バレるのは結構ストレスです。

20250622_065125

20250622_092857

20250622_095126

基本的に指示棚の上限マイナス10mからサミングを強め、指示棚上限でストップ。
ここで2秒に1回のペースでシャクリを5回。
釣れる時は3シャクリ目位までで当たるので、当たったら仕掛けの長さ分(約20m)まで、7位のスピードで電動巻き上げ。仕掛けの長さ分まで巻き上がったら、スピード12~13に上げ取り込みました。

アタリが出なければ、5mづつ下げ同じことを繰り返し、指示棚下限もしくは仕掛けが指示棚下限まで達していたら、そこから指示棚上限まで、スピード6~7でスローなただ巻きで誘う。
この日は、この2つが効果的で、5m下げた直後のひとシャクリと、スローなただ巻きでアタリを出せることが多かったです。
ただし、スローなただ巻きでは、そのままだとバレることが多かったので、合わせを入れた方が良かったのかも?この辺りはイカの引き出しが少ないので、検証中です。

巻き落としは今回ほぼやりませんでした。
なぜかと言うと、イカの足が速いのか、船長の見切りが早かったので、巻き落としてじっくり釣るより、指示棚をスピーディーに探る方が良いと思ったからです。

そんなこんなで、3杯掛けが1回あったものの、基本的に1~2杯づつの地味乗り。
南沖の帝国12時まで頑張るも、17杯で終了でした。

トップは乗り台でやっていた方が、48杯、40杯だったようです。
両艫の方も20杯は超えていましたね。
胴の間だったので、大健闘でしたかね~。

お土産には十分なりました。
小さい2杯を沖漬け、残りは全て開いて沖干し。
塩辛作るために、肝には塩振って、タッパに仕舞いクーラーに保管していたので、なかなか忙しい釣りでしたが、楽しかったですね。

人が多かったですが、お祭りもほぼなく、仕掛けも朝一のままでやり切れました。

帰宅後、塩辛を仕込みました。
完成が楽しみです!
沖干しを焼いて食べましたが、味がとっても濃い!


まだまだ続きそうな感じですから、お勧めな釣りです。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣り釣りロックロール タックルベリーミュージックチョイスで流れる!



NHCでご一緒させていただいているYouTuber「sachiちゃん 釣り」さんが手がけた、「釣り釣りロックンロール」がタックルベリーのミュージックチョイスの7月、8月放送で取り上げられます。


個人的には嬉しいことなのですが、一抹の不安も。

それは、この曲、頭から離れないんです。



過去、同様の曲としてびわ湖くんの「橋本環奈になりたい」というものがありました。





この曲も、頭の中にずっと繰り返される曲で、店舗スタッフからはかなりの苦情が。
勿論お客様からも悲喜こもごもなご意見をいただきました。


「釣り釣りロックンロール」も負けず劣らずなインパクトのある曲です。


そもそも、タックルベリーのテーマ曲「ベリーソング」も、知らず知らずのうちに口ずさむという魔性の力を持っているのですが、明らかにこの2曲は上。

ミュージックチョイスの担当者に紹介したのは私ですが、担当者はいたく気に入ったようです。
ということで、推薦したのは私ですが、採用したのは担当者のK君ですので、クレームはK君までお願いします(笑)


みなさん、心してお聞きください。
「釣り釣りロックンロール」のCDが欲しいという方はいらっしゃいましたら、ご紹介しますので、ご連絡ください(笑)







ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

芦ノ湖のヘラブナ釣り

2025年の芦ノ湖のヘラブナ釣りは、昨年同様に好調なスタートを切りました。数こそ昨年に譲るものの、サイズは一回り良い印象です。

20250601_050734



昨年いい思いをしたこともあり、今年もと思っていましたが諸般の事情で昨年よりも1週遅れた6月1日に釣行です。



ポイントはキャンプ場。私は一番手前の水竿に着け、同行者は隣です。

20250601_054334

20250601_054337

20250601_061451



一昨年と同じ場所でした。

竿は21尺のバランスの底釣りです。

21尺バランス底
竿:21尺
ウキ:
花水樹 底パイプトップS18号(トップ 0.9/1.3mm 180mm、11目盛り、ボディ180mm 直径5.2mm、足1mm×40mm)
上針:アスカ6号→5号 
下針:アスカ6号→4号 
道糸:東レ 将鱗®へら スーパープロPLUS 道糸 1.2号
ハリス上:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 52センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 60センチ






ダンゴの底釣り夏
 100cc、
バラケマッハ 100cc
ペレ道(つなぎグルテン入り) 100cc
水 100cc(標準105cc) 
エサ持ち 68 重さ 72 粒子 32

もちグル 50cc、いもグルテン 50cc、水 100cc(標準 100cc)
餌持ち 85、重さ 75、粒子 50

最初はバラグルセットで始めます。

後に餌変更

ダンゴの底釣り夏 50cc、ダンゴの底釣り冬 50cc水 70cc(標準70cc)バラケマッハ 60cc 餌量 110cc 水量 70cc
エサ持ち 63 重さ 71 粒子 36

メモ
5:45 釣りスタート
8:22 ニジマス
ハリ交換 上5号、下4号
8:35 ニジマス
9:23 夏冬マッハに変更
10:10 パイプ→PC 
12:30 夏冬マッハ水60
13:20 PC→グラス

棚を取り、パイプでスタート。
針は6号でスタートしましたが、ウキはあまり動きません。
ようやく釣れたのはニジマス。
針を交換し、小さくしますがニジマスのスレ。
餌のブレンドを変更し、ウキをPCに変更。
ここまでもじりも少なく、アタリも皆無。
時折、ニジマスがちょっかいを出す程度。
14時過ぎあたりから、ヘラのもじりが見え、徐々に近づいてきて、ウキの隣でももじります。
このタイミングで、良い空ツンが2回ありましたが、いずれも空振って終了。

少し前までは良かったのですが、週中の大雨&風でリセットされたようです。
15時過ぎに気配は出ましたが、食わせられませんでした。

外道含め、魚っ気があまり感じられませんでした。
手も足も出ないといった感じでしたね。

ボート屋さんの話では、2週間程度遅れているのではということですが、まだまだチャンスはありそうです。

釣れませんでしたが、雨も朝のうちパラついた程度で、その後は降られず、風も吹かずにいい条件でした。鳥の鳴き声が響き、良い環境でやりきったので満足です。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村























NHCへらぶなトーナメント関東シリーズ第1戦椎の木湖

2025年のNHCレギュラーシリーズが東北、関東、関西の3エリアで4月29日に一斉に始まりました。
私がエントリーする関東シリーズの開幕戦の会場はクラシックも行われた埼玉県の椎の木湖。2号桟橋渡り奥です。

20250429_080320







抽選の結果、
ファーストステージ 246番(工場向き)
セカンドステージ 349番(ゴルフ場向き)
となりました。



ファーストステージ 246番(工場向き)
6:30~10:30


20250429_060507

20250429_060509

11尺チョーチンセット
竿:11尺
ウキ:クルージャンSTRIDE] Ⅳサマーバージョン HTC10
号(トップ 0.5/1.1mm 300mm、12目盛り、ボディ100mm 直径7.5mm、足1.5/1.1mm×100mm)  
上針:ギガリフト15号 
下針:アスカ8 
道糸:東レ 将鱗®へら  ストロングアイ 道糸 1.2号
ハリス上:東レ 将鱗®へら スーパープロプラス ハリス 0.8号 8センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら スーパープロプラス ハリス 0.6号 70センチ









段差バラケ 50cc、バラケマッハ 350cc、BBフラッシュ 100cc、水 100cc(標準 105cc)
餌持ち 46、重さ 40、粒子 42

クワセ タピオカ、力玉BIG3

6:30〜11:30
7:33 1,050g上針
8:03 1,160g
8:07 リリース
8:29 1,090g
9:51 1,160g
10:04 1,170g

5枚 5,630g 10位/33人


スタートからホタチョーで勝負ですが、なかなか思い通りの展開になりません。
朝の出足が鈍いのは想定内ですが、それにしても食いがイマイチ。
ようやく1枚目をキャッチしたのは、開始から1時間経過してから。
サイズは狙いのサイズではないものの、落ち着くためにキープ。
2枚目は30分後に来ますが、サイズはもう一息。
連発で3枚目をキャッチするも、サイズが小さいためリリース。
20分後に1枚キャッチすると、ここから穴が開きます。
4枚目をキャッチしたのは1時間20分後。サイズは多少上向き、約15分後にファーストステージの最大魚をキャッチしリミットメイク。

辛うじて10位につけるも、トップとは840g差。
逆転は至難の業です。





セカンドステージ 349番(ゴルフ場向き)
11:30~15:00


20250429_112827

20250429_112832



10尺チョーチンセット
竿:10尺
ウキ:
クルージャンSTRIDE Ⅳサマーバージョン HTC10号(トップ 0.5/1.1mm 300mm、12目盛り、ボディ100mm 直径7.5mm、足1.5/1.1mm×100mm)  
上針:ギガリフト15号 
下針:アスカ8 
道糸:東レ 将鱗®へら  ストロングアイ 道糸 1.2号
ハリス上:東レ 将鱗®へら スーパープロプラス ハリス 0.8号 8センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら スーパープロプラス ハリス 0.6号 70センチ











段差バラケ 50cc、バラケマッハ 350cc、BBフラッシュ 100cc、水 100cc(標準 105cc)
餌持ち 46、重さ 40、粒子 42

クワセ タピオカ、力玉BIG3

11:30〜15:00
12:02 リリース
12:49 リリース
14:09 1,070g
14:38 1,040g
14:43 1,440g

3枚 3,550g 19位/33人

8枚 9,180g 15位/33人

セカンドステージは竿を1尺短くして10尺のホタチョーでスタート。
開始30分で1枚目をキャッチするも、1キロ前後のためリリース。
2枚目は50分後にきますが、これまた同サイズでリリース。
ここから1時間20分穴が開き、やっとキャッチしたのも多少マシな程度ですが、仕方なくキープ。
30分後に同じようなサイズをキープし、5分後にこの日最大魚をキャッチするも、後が続かずリミットならず。
リリースした2枚をキープしていれば、ウェイトは5,500g前後にはなったと思いますので、トータルは11キロ前後。6、7位にはなった計算ですが、盾狙いで勝負したので仕方ありません。

今回は、仕掛けを弄らず、餌も変えずにやり切りましたが、池のコンディションに合わせきれたとは言えませんでした。
こんな時の引き出しが少なすぎますが、ファースト、セカンドともに5枚はキャッチ出来ているので、一歩前進です。
















ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。