JBマスターズ第4戦ダイワカップが長野県の野尻湖で9月21日、22日の2日間開催されます。
AOYレースも今大会で決着が付きますが、上位3名は11ポイント差で争っています。
例年の野尻湖は、秋のこの時期には非常に釣りにくくなり、リミットメイクすれば上位10位以内に確実に入るのですが、今年は草魚を駆除したためかウィードの発育が良く、以前とは違うコンディションになっているようです。
さて、初日の首位はミスターガーミンことトップ50の佐々一真選手。
5本4,700gでの首位スタートです。
2位は阿部貴樹選手が5本4,255g、3位は丸山知幸選手が5本3,590g、4位は朝田直敬選手が同ウェイトながらゼッケン負けです。5位は野尻湖でガイドを行なっている林晃大選手が5本3,516gとなっています。
6位にはチャプター山中湖の役員の鈴木晋平選手が5本3,502gで久しぶりの好スタートです。(首位の佐々選手もチャプター山中湖の役員)
頑張って欲しいですね。

リミットメイク27人、3キロオーバーは17人(うち2人は4キロオーバー)という釣れ釣れ状態。
いつもの野尻湖とは少し違います。
注目のAOYレースは、暫定首位の市村修平選手が5本2,954gで19位、10ポイント差の郡司潤選手が5本3,416gで10位、11ポイント差の伊藤康晴選手が5本3,426gで9位と、辛うじて市村選手が1ポイントリードを保つという大混戦です。
25ポイント差の佐藤旬選手は2本1,066gで62位とやや苦しい。5位本堂靖尚選手、6位松田直樹選手はノーフィッシュということで、上位3名の争いに絞られたといって間違いないでしょう。
AOYレースも今大会で決着が付きますが、上位3名は11ポイント差で争っています。
例年の野尻湖は、秋のこの時期には非常に釣りにくくなり、リミットメイクすれば上位10位以内に確実に入るのですが、今年は草魚を駆除したためかウィードの発育が良く、以前とは違うコンディションになっているようです。
さて、初日の首位はミスターガーミンことトップ50の佐々一真選手。
5本4,700gでの首位スタートです。
2位は阿部貴樹選手が5本4,255g、3位は丸山知幸選手が5本3,590g、4位は朝田直敬選手が同ウェイトながらゼッケン負けです。5位は野尻湖でガイドを行なっている林晃大選手が5本3,516gとなっています。
6位にはチャプター山中湖の役員の鈴木晋平選手が5本3,502gで久しぶりの好スタートです。(首位の佐々選手もチャプター山中湖の役員)
頑張って欲しいですね。

リミットメイク27人、3キロオーバーは17人(うち2人は4キロオーバー)という釣れ釣れ状態。
いつもの野尻湖とは少し違います。
注目のAOYレースは、暫定首位の市村修平選手が5本2,954gで19位、10ポイント差の郡司潤選手が5本3,416gで10位、11ポイント差の伊藤康晴選手が5本3,426gで9位と、辛うじて市村選手が1ポイントリードを保つという大混戦です。
25ポイント差の佐藤旬選手は2本1,066gで62位とやや苦しい。5位本堂靖尚選手、6位松田直樹選手はノーフィッシュということで、上位3名の争いに絞られたといって間違いないでしょう。
スポンサードリンク