4日に続き、NHC関東シリーズ2021の練習で隼人大池に行ってきました。






大会は新池のNo268~328を使うということで、中央の桟橋で行われます。

map
Photo by 隼人大池

IMG_20210718_071614




前回の釣行時、底釣りの方のサイズが良かったようでしたので、大会規定目いっぱいの16尺の底釣りからスタートです。
場所は前回と逆側に陣取りました。




底釣り両ダンゴ
竿:16尺
ウキ:花水樹 オールマイティパイプ14号(トップ 0.9/1.4mm 180mm、11目盛り、ボディ140mm 直径62mm、足1mm×60mm)

上針:アスカ5号 ハリス0.5号 42センチ
下針:アスカ5号 ハリス0.5号 50センチ
道糸:東レ 将鱗®へら スーパープロPLUS 1号
ハリス:東レ 将鱗®へら スーパープロPLUS ハリス 0.5号



  




芯華 75cc、ペレ底 25cc、水 50cc、 餌量 100cc、水量 50cc


7:00~8:10 0枚

芯華 75cc、ペレ底 25cc、水 50cc、 餌量 100cc、水量 50cc

8:10〜9:10 1枚

アタリは活発てすが、なかなか乗りません。

何か気に入らない様子です。



ダンゴの底釣り夏 50ccダンゴの底釣り冬 50ccバラケマッハ 50cc、水 75cc、餌量 150cc、水量 75cc


9:30~10:45 2枚


餌を変えて見ると、こちらの方が反応良い感じですが、長続きしません。



ダンゴの底釣り夏 50ccダンゴの底釣り冬 50ccスーパーD 50cc、水 75cc、餌量 150cc、水量 75cc

11:20〜12:30 4枚

この餌に変えると、非常にいい感じでした。

ペレ宙
竿:16尺
ウキ:花水樹 チョーチンストレートパイプ10号(トップ 1.6/1.6mm 150mm、11目盛り、ボディ100mm 直径70mm、足1mm×80mm)
上針:アスカ7号 ハリス0.5号 40センチ
下針:アスカ7号 ハリス0.5号 50センチ
道糸:東レ 将鱗®へら スーパープロPLUS 1号ハリス:東レ 将鱗®へら スーパープロPLUS ハリス 0.5号



  




ペレ軽 200cc浅ダナ一本 100ccBBフラッシュ 100ccもじり 50cc水 100cc、 餌量 450cc、水量 100cc


12:40~13:15 0枚

ペレ軽 200cc浅ダナ一本 100ccBBフラッシュ 100ccもじり 50cc水 110cc、粒戦細粒パラパラ 餌量 450cc、水量 100cc

13:20〜13:50 0枚

ペレ軽 200cc浅ダナ一本 100ccBBフラッシュ 100cc水 100cc、 粒戦細粒 25ccGD パラパラ 餌量 425cc、水量 100cc


14:00~14:55 0枚


周囲がペレ宙好調というので、試すも私には無理という感じです。



カクシン
 250ccコウテン 100cc水 100cc、GD パラパラ 餌量 350cc、水量 100cc

15:00〜15:25 0枚

最後は前回良かった餌を試すも、手が合わずに撃沈。

















ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村






スポンサードリンク