3年ぶりのJB桧原湖戦。
GW期間中に短時間ながらも湖を大雑把に周った感じでは、簡単には釣れないものの、春の場所では気配があるという感じ。

夜中に到着し、仮眠してから準備を進め7時前に出船。
試合当日の天気予報は、南寄りの風が強いとなっており、ライトリグは封じられる可能性が高いので、先週の流れからシャッド中心をイメージしながら各所を周ります。

20230513_092533


この日も南寄りの風が吹きましたがそこまで強くなく、各エリアを見て回ります。

早稲沢はワンバイト。
でもサイズがイマイチ。
馬の首の要所、要所を打って行き、800gをシャッドでキャッチ。

20230513_092146


こたかもりの北側に入り、表層で1本キャッチ。

チェイスも複数ありました。サイズはイマイチですが、コンディションの良いバスでした。

月島の内側に入り、シャッドでキャッチするも、サイズ、コンディションとももうひとつ。
さらに南下しシャローフラットを狙うも、私に釣れる魚は確認できずに終了。

本湖に面した張り出しの4mライン、表層が良さげな感じです。
例年手応えのある、シャッドのただ巻きはノーバイトで終了。

この結果、メインはシャッドで狙い、風がなければ表層I字。
抑えでキャロをメインに考えます。
しかし、春らしい1キロ越えの魚は確認できず、GWよりも釣りやすくなったイメージながらもサイズに不安が残るプラクティスでした。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



スポンサードリンク