20231230_071602

20231230_071558

中木での釣りを終え、昨年もお世話になった妻良の妹尾さんのところに移動です。
妹尾さんを交え、晩御飯を食べながら釣り談義は楽しいものです。

20231229_183153

20231229_183156

翌日乗るサントウの釣り方を教えてもらいました。



睡眠も十分にとり、4時半に目が自然と覚め、準備を進めます。

港に移動し、コマセを作り、出船に備えます。
今日の渡船は海聖丸です。

今日は同級生と以前にドット島でご一緒したミノルさんと3人釣行です。



磯に渡り、場所決めじゃんけんは一番になり、足場の良い船着きを選択。
二番目に勝ったミノルさんが奥側、同級生が先端に入りました。
昨日の話では、先端側に入りたいなと思っていたのですが、先端までの道のりが悪く、足場の良いところを選択したのが運の尽きでした(笑)


昨日少し残ったコマセから打ち始めます。
仕掛けも昨日最後に使ったものを再度組み、竿だけ変更しました。


タックル
ロッド:シマノ ベイシス1.2号 5.3m
リール:シマノ BB-XハイパーフォースC3000DXXG S L
ライン:銀鱗®スーパーストロング ブラックマスター®エクストラ 1.5号

ハリス:トヨフロン® スーパーL・EX ハイパー1.5~2号

ウキ:シマノ コア ゼロピット DVC TYPE-D 00、000、釣研 インセンド 01
ウキ下:2ヒロ
錘:なし、マーカー直下にG5
針:がまかつ A1一刀グレ 5号

コマセ:オキアミ6キロ パン粉 2キロ、ぬか 3キロ
食わせ餌:生オキアミ、ボイルオキアミ漬け、生オキアミ漬け、特選エビ

生オキアミは餌取にやられますが、姿は見えません。
ボイル漬けは取られません。

そうこうしているうちに、良いアタリで1枚目の本命30オーバーのメジナをキャッチ。

20231230_073129


しかし、後が続かず無の時間が続きます。

足元のサラシの際にコマセを打ち、やや沖目にも本命コマセを入れ、仕掛けを入れるのですが、どうにもこうにも上手くいきません。

すると久しぶりに良いアタリで、強烈な引きが。
待望の40アップかと思いましたが、姿を見せたのは何だか白い。
すると、ここで針外れでバラシ。
結局何だかわかりませんでした。

隣のミノルさんも苦戦し、コッパメジナやイサキのみ。
途中巨大な青ブダイもキャッチ。

20231230_092947

20231230_092958

試行錯誤し、仕掛けも変更したりして頑張るも、イサキを4つ追加して沖上がりの時間となりました。

20231230_102439
磯で食べるお弁当は美味しい。

納釣りは大満足とは行かなかったものの、本命をキャッチ出来たので良かった。
じゃんけんに負け、先端に入った同級生は本命メジナを多数キャッチしていました。
サイズも30後半で30センチオーバーでまとめました。
横着してはいけないと言うことですね。

年始の釣行も約束し、この日は帰ってきました。
お二方、ありがとうございました。

20231230_135810

20231230_135816


ミノルさんはこんな感じだったようです。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク