本来であれば、真鶴赤壁釣行でしたが、北風が少々吹く予報。
石川丸の船長と相談した結果、現地解散でいいならおいでということに。
キャンセルでもいいよということでしたので、仲間と相談した結果真鶴釣行から三崎京塚に変更。

お世話になったのはまるよし食堂さん。


20240128_073328

20240128_063521

20240128_073331

20240128_073337

20240128_073339

20240128_073343

この時以来の釣行です。
同行者も全く一緒の高校同級生とミノルさん。

6時半過ぎの2便で京塚に渡ります。
ドット島では石鯛狙いの4人組。
2キロが釣れたようです。

船着きからポイントに移動し、やや足場の高い中央の場所に入ります。
一緒に釣行したお二方に譲っていただきました。

タックル
竿:シマノ ベイシス1-530
リール:シマノ BB-XハイパーフォースC3000DXXGL
ライン:東レ ブラックマスター1.5号
ハリス:東レ トヨフロンスーパーL・EXハイパー 1.5号
針:がまかつ 掛りすぎ口太 4号
ウキ:釣研 インセンド 01、シマノ コアゼロピットDVCタイプD 00 

1投目、針がありません。
フグです。

3投目、本命メジナがヒット。
25センチクラスでしたが、幸先の良いスタートです。

しかし、ここから音沙汰なしの時間が続きます。
釣れてもショウサイフグやキタマクラ。

針もかなり取られます。

流れが強いので、G6のガン玉を打つと1投目でヒット。
しかし、手前のハエ根で針外れのバラシ。

ここからまた反応が無くなります。

同行者2人も苦戦中。
クロダイは釣れたようですが、その後はフグの嵐。

高校同級生は、たまらず場所移動。

すると、ここから本命メジナの連打。
しかも最大40オーバーもキャッチ。

友人の入った場所から岬状に飛び石が入り、その脇に潮目が入っており、そこを狙うと高確率でヒット。
私も正面の沖の潮目を狙っていましたが、横風と潮流れで上手くコマセと同調出来ていないような気がして、横を向いて風を背中から受ける位置に狙いを変更。


しばらく隣の同級生の入れ食いショーを見せつけられ、地団太を踏んでいましたが、ようやく2枚目をキャッチ。
ここからポツリ、ポツリと当たるようになります。

1706826061190

1706826061431

1706826061484

1706826061543

インセンドの01だと風に負けるような気がしたので、コアゼロピットDVCタイプDに変更。
ウキを馴染ませ、そのまま入れ込むとフグに針を取られるので、ある程度馴染んだところで糸を止めます。待ってアタリが無ければ少し送る。

こうすることでアタリが出るようになりました。

終わってみれば、37センチ頭に25センチ以上7枚とまずまずの釣果で終了でした。

20240128_112140

20240128_152740

代替場所でしたが、楽しく釣りができて良かったですね。

クロダイは頂きものです。

1706826074481
帰りの船で


同行したミノルさんのブログ




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク