NHCウィンターオープン関東第3戦の富里乃堰戦が、2月23日に開催されました。
伊藤家強し!
今回は東桟橋の15番から60番を使用です。
今までは西桟橋でしたので、初めての場所です。
予報では北風が強く吹き、雨も降る予報です。
抽選の結果、
ファーストステージ(7:00~10:30) 黒2番
セカンドステージ(11:30~15:00) 赤16番
となりました。
第2戦の三和新池を欠場しているので、狙うはトップ5.
釣り方はグルテン底が本命ですが、風の強弱によって段底、チョーチンセットを視野に入れて準備しました。
ファーストステージ(7:00~10:30) 黒2番
ミーティングが終わり、準備を行い入場です。
生憎の天気のため、私たち以外の釣り人はなし。
気温は2度(ほぼ終日変わりなし)、小雨が降り続け、風は北風が吹き続けました。
ファーストステージは手前から2番目で、風もまだそこまで強く感じなかったので、好きな21尺両グルテン底釣りを選択。
直前の情報では、中尺の1m~2m位のセットが良いのではということでしたが、どの釣り方も特別良いとは言えないようでしたので、型の狙えるグルテンにしました。
誤算は、隣の中野選手も同じ考えだったこと。
竿は18尺でしたが、釣り方が被っていました。
21尺両グルテン底
竿:21尺
ウキ:花水樹 萱浮き 底 グラスムクトップ S 14号(トップ 0.5/0.8mm 150mm、11目盛り、ボディ140mm 直径5.2mm、足1mm×40mm)
上針:コム3号 ハリス0.35号 65センチ
下針:コム3号 ハリス0.35号 75センチ
道糸:東レ 将鱗®へら スーパープロフロロ 道糸 GL 0.7号
ハリス:東レ 将鱗®へら スーパープロフロロ ハリス 0.35号
固い餌
グルテン四季 20cc、わたグル 20cc、水 35cc(標準 44cc)
エサ持ち 70、重さ 40、粒子 50
7:00〜10:30
8:05 1枚 500グラム
開始時間に準備が間に合いませんでしたが、慌てずにスタート。
最初は比較的長めに待ちますが、ウキが馴染みません。
錘調整が上手く出来ていなかったようで、再調整。
1時間近く打つと、何となく気配が出てきます。
空ツンもあり、釣れる気がします。
最初の1枚は500gの新べら。
ここから連続するかと思いましたが、反応が途絶えます。
あとで気づいたのですが、ジャミやエビが多く、餌が残っていなかったのだと思います。
食い気の無いへら対策で、針をコムの3号と小さくし、ポンプ出しのグルテンで小さく餌を付けていたので、餌が持っていなかったのではないかと思います。
ウキは馴染んでいたのですが、流れによるシモリだったのかもしれません。ウキはグラスムクでしたので、流れに負けていたのかも知れません。
中野選手はパイプトップで、針はアスカの4号でした。18尺ではジャミのみでしたが、21尺に変えてラスト1時間で5枚キャッチ。また、寒くて指が動かず、餌は大きめになったと言っていました。
ウキの反応は多いと言っていましたので、恐らくここが違ったのでしょう。
もう1歩でしたね。
セカンドステージ(11:30~15:00) 赤16番
富里乃堰チャンピオンの栗原選手から、グル底ではよくない場所だよと言われ、最初は意地を張ってグル底をやろうと思いますが、一番奥の座席であり、風が少し強くなったようで、上手く振り込めずグル底は断念。
ファーストステージでやや長めの段底が良かったように見えたので、12尺の段底でスタートです。
迷ったこともあり、やはり開始時間に遅れてスタートです。
12尺段底
竿:12尺
ウキ:花水樹 短竿チョーチンPC 11番(トップ190mm(0.5/1.2mm)11目盛り、ボディ110mm 直径6.2mm、足1.0mm×70mm)
上針:ダンゴマスター6号 ハリス0.5号 8センチ
下針:ギガボトム4号 ハリス0.35号 55センチ
道糸:将鱗®へら スーパープロフロロ 道糸 GL 0.7号
13:18 1枚13:55 1枚(上針)
14:00 1枚(上針 最大魚740g)
14:20 スレ
14:33 1
2,530グラム
最初はウキを馴染ませ、一抱えして抜くようにして打ち返します。
しばらく打つと、触りが出だします。
隣の近江選手が早々に1枚キャッチ。
私は触りらしきものはあるものの、アタリを出せずに釣れる気がしませんが。根気強くダンゴが抜けた後のテンションの抜き掛けを繰り返していると、ようやくアタリます。
最初の1枚は開始から1時間半経過したタイミング。
小さいながらも嬉しい1枚です。
2枚目は約20分後。
同じようにダンゴが抜けた後にテンション抜き掛けを繰り返し、風流れに負けないように止めていると、流れが一瞬弱まる時にアタリました。
最初の1枚よりは良いサイズ。
3枚目はダンゴの抜けかけ時に上針を食ったのですが、サイズは小さい。
4枚目も同様ですが、この日の最大魚。
5枚目は、アタリが大きく、引きもおかしかったのでスレ。
気を取り直し、10分後に狙い通りのウキの動きで5枚目をキャッチしました。
富里乃堰は、池の形状から風流れが出やすいです。
沖目の段底は手堅い釣りですが、流れが出ると釣りになりませんので、短めの竿を選択したのが正解でした。
無理やり流れに逆らい、竿先で引っ張って仕掛けを止め、重いタピオカウドンと重めの針(がまかつ ギガボトム4号 25.0mg)で極力流れないようにしたのが良かったと思います。
過去の釣行で、力玉等よりもタピオカウドンのように比重の高いものの方が良かった印象があり、作ってきたのが功を奏しました。
餌のブレンドも手もみで持ちを調整しやすい餌になりました。
アタリが出たのは、一瞬でも流れが止まる瞬間。
そこで、餌落ち下のリーチ目まで出れば、かなりの確率でアタリがもらえました。
サイズには恵まれませんでしたが、スタート時の状況を考えればリミットメイクは奇跡。
凸った人もいる中、上出来でした。
ちょっとした違いで結果が大きく異なるという釣りの怖さを感じられる展開。
先日のグレ釣りでも、G6のガン玉の有無で釣果が激変し、今日も針のサイズ、餌のサイズ、ウキの種類で天国と地獄を経験しました。
大丈夫だろうと思い込まず、気になることは試すべきですね。
そんな訳で、
15位(31人参加)フィニッシュです。
次回、最終戦は3月20日椎の木湖です。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
伊藤家強し!
今回は東桟橋の15番から60番を使用です。
今までは西桟橋でしたので、初めての場所です。
予報では北風が強く吹き、雨も降る予報です。
抽選の結果、
ファーストステージ(7:00~10:30) 黒2番
セカンドステージ(11:30~15:00) 赤16番
となりました。
第2戦の三和新池を欠場しているので、狙うはトップ5.
釣り方はグルテン底が本命ですが、風の強弱によって段底、チョーチンセットを視野に入れて準備しました。
ファーストステージ(7:00~10:30) 黒2番
ミーティングが終わり、準備を行い入場です。
生憎の天気のため、私たち以外の釣り人はなし。
気温は2度(ほぼ終日変わりなし)、小雨が降り続け、風は北風が吹き続けました。
ファーストステージは手前から2番目で、風もまだそこまで強く感じなかったので、好きな21尺両グルテン底釣りを選択。
直前の情報では、中尺の1m~2m位のセットが良いのではということでしたが、どの釣り方も特別良いとは言えないようでしたので、型の狙えるグルテンにしました。
誤算は、隣の中野選手も同じ考えだったこと。
竿は18尺でしたが、釣り方が被っていました。
21尺両グルテン底
竿:21尺
ウキ:花水樹 萱浮き 底 グラスムクトップ S 14号(トップ 0.5/0.8mm 150mm、11目盛り、ボディ140mm 直径5.2mm、足1mm×40mm)
上針:コム3号 ハリス0.35号 65センチ
下針:コム3号 ハリス0.35号 75センチ
道糸:東レ 将鱗®へら スーパープロフロロ 道糸 GL 0.7号
ハリス:東レ 将鱗®へら スーパープロフロロ ハリス 0.35号
固い餌
グルテン四季 20cc、わたグル 20cc、水 35cc(標準 44cc)
エサ持ち 70、重さ 40、粒子 50
7:00〜10:30
8:05 1枚 500グラム
開始時間に準備が間に合いませんでしたが、慌てずにスタート。
最初は比較的長めに待ちますが、ウキが馴染みません。
錘調整が上手く出来ていなかったようで、再調整。
1時間近く打つと、何となく気配が出てきます。
空ツンもあり、釣れる気がします。
最初の1枚は500gの新べら。
ここから連続するかと思いましたが、反応が途絶えます。
あとで気づいたのですが、ジャミやエビが多く、餌が残っていなかったのだと思います。
食い気の無いへら対策で、針をコムの3号と小さくし、ポンプ出しのグルテンで小さく餌を付けていたので、餌が持っていなかったのではないかと思います。
ウキは馴染んでいたのですが、流れによるシモリだったのかもしれません。ウキはグラスムクでしたので、流れに負けていたのかも知れません。
中野選手はパイプトップで、針はアスカの4号でした。18尺ではジャミのみでしたが、21尺に変えてラスト1時間で5枚キャッチ。また、寒くて指が動かず、餌は大きめになったと言っていました。
ウキの反応は多いと言っていましたので、恐らくここが違ったのでしょう。
もう1歩でしたね。
セカンドステージ(11:30~15:00) 赤16番
富里乃堰チャンピオンの栗原選手から、グル底ではよくない場所だよと言われ、最初は意地を張ってグル底をやろうと思いますが、一番奥の座席であり、風が少し強くなったようで、上手く振り込めずグル底は断念。
ファーストステージでやや長めの段底が良かったように見えたので、12尺の段底でスタートです。
迷ったこともあり、やはり開始時間に遅れてスタートです。
12尺段底
竿:12尺
ウキ:花水樹 短竿チョーチンPC 11番(トップ190mm(0.5/1.2mm)11目盛り、ボディ110mm 直径6.2mm、足1.0mm×70mm)
上針:ダンゴマスター6号 ハリス0.5号 8センチ
下針:ギガボトム4号 ハリス0.35号 55センチ
道糸:将鱗®へら スーパープロフロロ 道糸 GL 0.7号
ハリス:東レ 将鱗®へら スーパープロフロロ ハリス 0.35号
粒戦 100cc、トロスイミー 50c、セットガン 100cc、ヤグラ 150cc、セット専用バラケ 150cc、水 200cc(標準 154cc) 餌量 550cc、水量 200cc 水分 36.4%
エサ持ち 38、重さ 76、粒子 57
クワセ タピ匠うどん(粉1:水2 電子レンジ40秒、30秒、30秒)
12:59 1枚クワセ タピ匠うどん(粉1:水2 電子レンジ40秒、30秒、30秒)
13:18 1枚13:55 1枚(上針)
14:00 1枚(上針 最大魚740g)
14:20 スレ
14:33 1
2,530グラム
最初はウキを馴染ませ、一抱えして抜くようにして打ち返します。
しばらく打つと、触りが出だします。
隣の近江選手が早々に1枚キャッチ。
私は触りらしきものはあるものの、アタリを出せずに釣れる気がしませんが。根気強くダンゴが抜けた後のテンションの抜き掛けを繰り返していると、ようやくアタリます。
最初の1枚は開始から1時間半経過したタイミング。
小さいながらも嬉しい1枚です。
2枚目は約20分後。
同じようにダンゴが抜けた後にテンション抜き掛けを繰り返し、風流れに負けないように止めていると、流れが一瞬弱まる時にアタリました。
最初の1枚よりは良いサイズ。
3枚目はダンゴの抜けかけ時に上針を食ったのですが、サイズは小さい。
4枚目も同様ですが、この日の最大魚。
5枚目は、アタリが大きく、引きもおかしかったのでスレ。
気を取り直し、10分後に狙い通りのウキの動きで5枚目をキャッチしました。
富里乃堰は、池の形状から風流れが出やすいです。
沖目の段底は手堅い釣りですが、流れが出ると釣りになりませんので、短めの竿を選択したのが正解でした。
無理やり流れに逆らい、竿先で引っ張って仕掛けを止め、重いタピオカウドンと重めの針(がまかつ ギガボトム4号 25.0mg)で極力流れないようにしたのが良かったと思います。
過去の釣行で、力玉等よりもタピオカウドンのように比重の高いものの方が良かった印象があり、作ってきたのが功を奏しました。
餌のブレンドも手もみで持ちを調整しやすい餌になりました。
アタリが出たのは、一瞬でも流れが止まる瞬間。
そこで、餌落ち下のリーチ目まで出れば、かなりの確率でアタリがもらえました。
サイズには恵まれませんでしたが、スタート時の状況を考えればリミットメイクは奇跡。
凸った人もいる中、上出来でした。
ちょっとした違いで結果が大きく異なるという釣りの怖さを感じられる展開。
先日のグレ釣りでも、G6のガン玉の有無で釣果が激変し、今日も針のサイズ、餌のサイズ、ウキの種類で天国と地獄を経験しました。
大丈夫だろうと思い込まず、気になることは試すべきですね。
そんな訳で、
15位(31人参加)フィニッシュです。
次回、最終戦は3月20日椎の木湖です。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
スポンサードリンク