NHCに参加する選手から、亀山ダムが好調と聞きました。
当初、九頭竜川釣行を考えていたものの、台風の影響で前線が活発になり、大雨予報で釣りになりそうにないので断念。
代わりに亀山ダムに初チャレンジしようと思っています。

ボートは松下ボートでレンタルです。

20240923_064651

20240923_064657

20240923_064654

16.5尺浅ダナ
竿:16.5尺
ウキ:花水樹 浅ダナダンゴストレートパイプ7.5号(トップ 1.6/1.6mm 100mm、8目盛り、ボディ75mm 直径6.2mm、足1mm×85mm)→チョウチンストレートパイプトップ8号(トップ 1.6/1.6mm 130mm、10目盛り、ボディ80mm 直径7.0mm、足1mm×80mm)→チョウチンセミロンググラストップ8号(トップ 0.6/1.0mm 190mm、11目盛り、ボディ80mm 直径7.0mm、足1mm×90mm)→短竿チョウチンセットPCムクトップ8号(トップ 0.6/1.2mm 160mm、11目盛り、ボディ80mm 直径6.2mm、足1mm×70mm)
上針:ギガリフト 16号 
下針:ギガリフト 16号 
道糸:東レ 将鱗®へら ストロングアイ® 道糸 2.0号
ハリス上:東レ 将鱗®へら スタンダード ハリス 1.0号 40センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら スタンダード ハリス 1.0号 60センチ






マッシュ 400cc、凄麩 100cc、水 400cc(標準cc)

6:50〜9:20
 
2ボウル

マッシュ 400cc、マッシュダンゴ 200cc、尺上 50cc、凄麩 200cc、水 800cc(標準415cc)、藻べら 200cc、粘力 10杯
エサ持ち 35 重さ 31 粒子 72

9:20〜12:20

1:1粉末マッシュ 200cc、マッシュダンゴ 200cc、カルネバ 200cc、水 450cc(標準357cc)

12:20〜13:55

マッシュ 400cc、1:1粉末マッシュ 100cc、もじり 100cc、藻べら 100cc、粘力 6杯 水 650cc(標準440cc)藻べらともじりで調整
エサ持ち 20 重さ 27 粒子 21

14:15〜16:00

入ったポイントはサッタ下。
何とかボートを止めて、タナは一本半から打ち始めました。
もじりは少々。

最初は手返しよく打つことを心がけます。

しかし、反応はなし。
タナを変え、餌を変え、針を変えと試しますがノー感じです。

移動しようかと思った昼過ぎに触りが見られ、もう少し辛抱。

ようやくアタリが出ますが、瞬殺でハリス切れ。
鯉ですね。

その後は触りはありましたが、ノーフィッシュで終了。

アタリは全部で5回位。
難しかったな〜。
釣れるイメージが湧きませんでした。

また、チャレンジしたいと思います。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



スポンサードリンク