JB桧原湖第2戦ベイトブレスカップが開催され、参加してきました。
今回は所用もあり、前日プラはなし。
そのため、前週に日帰りでプリプラを実施。
その日のトラブルはこちら
![20240728_135818](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/d/e/de1ab773-s.jpg)
![20240728_143803](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/9/79fbde5a-s.jpg)
プリプラではシャローを見て回りましたが、飛び抜けて良い場所は見つからずでしたが、1か所気配のある場所を見つけました。
いつも通り運営の手伝いをし、ミーティングも終了。
スタートは第2フライト。
ということで、後ろに1グループのみ。
最初に向かったのは、馬の首の気配のある場所。
レイダウンがあり、そこにベイトフィッシュとウィードが絡み、時折ボイルが発生する場所。
運よく先行者はなく、最初に入れました。
最初は水面系のプラグから入るも反応なし。
次いでノーシンカーにスローダウンするもノーバイト。
レンジを下げてダウンショットでボトムを狙うと、バイト。
慎重にやり取りをして寄せてくると、立木に当る手応えがありバラシてしまいました。
その後、しばらく粘るも反応を得られず、移動します。
ウィードの切れ目を、ノーシンカーで狙うと、手乗りラージをキャッチ。
しかし、キーパーはキャッチできず、時間が経過します。
転々と場所を変えつつ、浮いて来る魚を探しますが、見つからず。
残り時間も僅かになったので、場所を大きく変更しますが、状況は打開できず終了。
今回は前日プラができなかったので、釣り方を絞り勝負しましたが、結果に繋げられませんでした。
天候は雨模様だったので、狙いは悪くなかったと思うのですが。
以前、芦ノ湖で雨が降ると魚が沈むという経験があり、そのような状況だったのかもしれませんね。
ブログランキングに参加しました。
![釣行記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2282_1.gif)
釣行記ランキング
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://b.blogmura.com/fishing/88_31.gif)
にほんブログ村
今回は所用もあり、前日プラはなし。
そのため、前週に日帰りでプリプラを実施。
その日のトラブルはこちら
![20240728_135818](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/d/e/de1ab773-s.jpg)
![20240728_143803](https://livedoor.blogimg.jp/sprint296-bassmas/imgs/7/9/79fbde5a-s.jpg)
プリプラではシャローを見て回りましたが、飛び抜けて良い場所は見つからずでしたが、1か所気配のある場所を見つけました。
いつも通り運営の手伝いをし、ミーティングも終了。
スタートは第2フライト。
ということで、後ろに1グループのみ。
最初に向かったのは、馬の首の気配のある場所。
レイダウンがあり、そこにベイトフィッシュとウィードが絡み、時折ボイルが発生する場所。
運よく先行者はなく、最初に入れました。
最初は水面系のプラグから入るも反応なし。
次いでノーシンカーにスローダウンするもノーバイト。
レンジを下げてダウンショットでボトムを狙うと、バイト。
慎重にやり取りをして寄せてくると、立木に当る手応えがありバラシてしまいました。
その後、しばらく粘るも反応を得られず、移動します。
ウィードの切れ目を、ノーシンカーで狙うと、手乗りラージをキャッチ。
しかし、キーパーはキャッチできず、時間が経過します。
転々と場所を変えつつ、浮いて来る魚を探しますが、見つからず。
残り時間も僅かになったので、場所を大きく変更しますが、状況は打開できず終了。
今回は前日プラができなかったので、釣り方を絞り勝負しましたが、結果に繋げられませんでした。
天候は雨模様だったので、狙いは悪くなかったと思うのですが。
以前、芦ノ湖で雨が降ると魚が沈むという経験があり、そのような状況だったのかもしれませんね。
ブログランキングに参加しました。
![釣行記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2282_1.gif)
釣行記ランキング
![にほんブログ村 釣りブログへ](https://b.blogmura.com/fishing/88_31.gif)
にほんブログ村