3月のピュアアングラーズ釣り教室は、小田原港もと明丸と八隆丸からライト深場五目釣りです。
昨年の教室では、アカムツが乱舞したのですが、今年はどうでしょう?

仕掛けはがまかつの中深場五目仕掛け。

写真は五本針ですが、3本針もあり、慣れていない方にお勧めです。
私は八隆丸担当。
7時に出船し、八隆丸は港の沖。
もと明丸は西の石橋方面に向かいます。


水深は200m前後を終日狙いました。


1投目からシロムツが釣れ、出だし好調ですが、ここから渋い。


この日は潮が動かず、なかなか厳しい一日でしたが、皆さん一生懸命に頑張ります。
深場釣りは棚の取り直しが重要ですので、頻繁に棚を取り直し、魚からの反応を探ります。










途中、サバが釣れたり、アジが釣れたりとしながら、何とかお土産確保。
こちらの船では本命のクロムツ、裏本命のアカムツは釣れませんでしたが、シロムツ、アジ、サバ、ユメカサゴなどが釣れました。
次回は小柴港三喜丸から、コマセ五目です。
ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング

にほんブログ村
昨年の教室では、アカムツが乱舞したのですが、今年はどうでしょう?

仕掛けはがまかつの中深場五目仕掛け。

写真は五本針ですが、3本針もあり、慣れていない方にお勧めです。
私は八隆丸担当。
7時に出船し、八隆丸は港の沖。
もと明丸は西の石橋方面に向かいます。


水深は200m前後を終日狙いました。


1投目からシロムツが釣れ、出だし好調ですが、ここから渋い。


この日は潮が動かず、なかなか厳しい一日でしたが、皆さん一生懸命に頑張ります。
深場釣りは棚の取り直しが重要ですので、頻繁に棚を取り直し、魚からの反応を探ります。










途中、サバが釣れたり、アジが釣れたりとしながら、何とかお土産確保。
こちらの船では本命のクロムツ、裏本命のアカムツは釣れませんでしたが、シロムツ、アジ、サバ、ユメカサゴなどが釣れました。
次回は小柴港三喜丸から、コマセ五目です。
ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング

にほんブログ村