NBC・チャプター
NBCチャプター山中湖第3戦O.S.Pカップが、山梨県山中湖のマリンハウスMOMOで開催されました。
直前に台風10号が発生し、動向が気になりましたが、直接的な影響はなし。
しかし、雷が前日もあるなど、天候はやや不安定。
そんな状況にも関わらず、13名の参加者が集まり開催されました。
不安定な天候を考慮し、帰着時間を13時として大会はスタートしました。
マリンレジャーを楽しむ方も多く、高水温も相まってかいつも以上に厳しい山中湖でした。
そんな状況でも釣る方は釣ります。
この日も2名の方がウェイン。
2位の松本恭幸選手は、エレキ船ながらも広範囲にエリアを探り、ライブスコープで確認したバスにアプローチ。
国道沿いの4mラインのウィード絡みの沈み物で、2.3gジグヘッドの早めのフォーリングで口を使わせることに成功。ヒットルアーはフラッシュJ3インチ。
見事にキロアップのバスを12時過ぎにキャッチしました。
優勝の名木崇澄選手は、ライブスコープが不調というアクシデントにめげず、2.5mラインのウィードでロングリーダー(60センチ)のダウンショット(1.3g)でサカマタシャッド2インチを使い、貴重な1,400gフィッシュをキャッチし、前回の2位から一つランクを上げ、見事に優勝を飾りました。
表彰式では、たくさんの商品を協賛していただいたO.S.P様の商品や、関東Cブロックの大場ブロック長のサイン付お土産、会場のマリンハウスMOMO様からも特別協賛をいただき、少ない参加者ながらも抽選会は2周り目まで行われました。
ありがとうございます。
チャプター山中湖も残りは10月6日の最終戦ノリーズカップを残すのみ。
暫定首位は、今大会2位に入賞した松本恭幸選手が43ポイント。
4ポイント差の39ポイントで今大会優勝の名木崇澄選手が続き、3位には13ポイント差の30ポイントで増田龍也選手、さらに3ポイント差の27ポイントで尾亦将治選手が続きます。
年間タイトルはこの4名の争いとなりそうです。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
直前に台風10号が発生し、動向が気になりましたが、直接的な影響はなし。
しかし、雷が前日もあるなど、天候はやや不安定。
そんな状況にも関わらず、13名の参加者が集まり開催されました。
不安定な天候を考慮し、帰着時間を13時として大会はスタートしました。
マリンレジャーを楽しむ方も多く、高水温も相まってかいつも以上に厳しい山中湖でした。
そんな状況でも釣る方は釣ります。
この日も2名の方がウェイン。
2位の松本恭幸選手は、エレキ船ながらも広範囲にエリアを探り、ライブスコープで確認したバスにアプローチ。
国道沿いの4mラインのウィード絡みの沈み物で、2.3gジグヘッドの早めのフォーリングで口を使わせることに成功。ヒットルアーはフラッシュJ3インチ。
見事にキロアップのバスを12時過ぎにキャッチしました。
優勝の名木崇澄選手は、ライブスコープが不調というアクシデントにめげず、2.5mラインのウィードでロングリーダー(60センチ)のダウンショット(1.3g)でサカマタシャッド2インチを使い、貴重な1,400gフィッシュをキャッチし、前回の2位から一つランクを上げ、見事に優勝を飾りました。
表彰式では、たくさんの商品を協賛していただいたO.S.P様の商品や、関東Cブロックの大場ブロック長のサイン付お土産、会場のマリンハウスMOMO様からも特別協賛をいただき、少ない参加者ながらも抽選会は2周り目まで行われました。
ありがとうございます。
チャプター山中湖も残りは10月6日の最終戦ノリーズカップを残すのみ。
暫定首位は、今大会2位に入賞した松本恭幸選手が43ポイント。
4ポイント差の39ポイントで今大会優勝の名木崇澄選手が続き、3位には13ポイント差の30ポイントで増田龍也選手、さらに3ポイント差の27ポイントで尾亦将治選手が続きます。
年間タイトルはこの4名の争いとなりそうです。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
8月25日山梨県山中湖のマリンハウスMOMOにて、NBCチャプター山中湖第3戦O.S.Pカップが開催されます。
今シーズンよりマイボート使用がOKとなったチャプター山中湖に、ぜひご参加ください。
なお、マイボート使用には、下記の点に注意し、ご参加ください。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
今シーズンよりマイボート使用がOKとなったチャプター山中湖に、ぜひご参加ください。
なお、マイボート使用には、下記の点に注意し、ご参加ください。
2024年シーズンより、大会でのマイボートの使用が認められます。下記の注意事項を遵守し、利用するようにしてください。今年度のチャプター山中湖開催にあたり、山中湖漁協様、ボート店様のご厚意によりトーナメントもマイボートでの参加が可能となりました。マイボートで参加する際には必ず山中湖の航行届を山中湖村役場に申請してください。↓https://www.vill.yamanakako.lg.jp/info/616(航行届ステッカーが届くのに10日~2週間程度かかると思われますのでお早めに申請をお願いします)マイボート使用者は必ず、地元のボート店施設でランチングを行ってください。(浜等でのランチング禁止)【注意事項】ボート店の準備もありますので、レンタルボート使用時だけでなくマイボート使用にもランチングの予約を事前にボート店へ各自予約を取ってください。各ボート店の受け入れに上限があるため、早めに予約をするようお願いします。一つのボート店に予約が集中すると、対応が出来兼ねない場合もあります。また、ボートを降ろせばよいか分からない等の参加者は事務局で紹介いたしますのでお問合せください。プラクティス時を除き、トーナメント当日は全レンタルボート店共通で施設使用料が下記の通りとなります。トレーラー:施設使用料(ランチング代、スロープ使用料、施設使用料等)5,000円(税込)カートップ:施設使用料(スロープ使用料、施設使用料等):3,000円(税込)山中湖でマイボートをランチングする際は、重機を使用するレンタルボート業者が多いです。そのため慣性ブレーキ付きのトレーラーの昇降の際には、ブレーキがロックしないようアクチュエータースペーサーが必要な場合があります。ランチングするボートトレーラーのブレーキシステムを、レンタルボート業者が全て把握することは不可能ですのでトラブルを未然に防ぐためにも選手各自が確認し、必要に応じご自身で用意してください。以上、ご協力をお願いします。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
6月30日(日)山梨県山中湖のマリンハウスMOMOにて開催されました。
詳細こちら↓
今大会の優勝賞品は「ザ・ストラテジー ツアラー Vスペック TVS-68XUL/ST」。
6フィート8インチの長さを生かし、ロングリーダーのキャロやダウンショット、ノーシンカーのロングキャストなどが得意な一本。
エキストラファーストアクションのため、操作性も抜群です。
繊細なソリッドティップが、食わせの間を絶妙に作ってくれるロッドです。
参加は18名と、マイボート効果で30%増というような感じです。
今回は冠スポンサーのスミスから池島さんもいらしていただきました。
池島さんとは、JBトーナメントで知り合い、その後も色々とお世話になっている間柄。
陸待ちでは、久しぶりに色々な話をすることが出来ました。
ミーティングが終了し、スタート。
選手は思い思いの場所に向かいます。
会場の前にも選手がチラホラ見えます。
すると、その中の一人が竿を高く掲げ、ネットを手にします。
沖向きにやり取りしているので、詳細は分かりませんが、まあまあのサイズっぽい。
ネットを入れた瞬間、固まり、天を仰いでいます。
スタッフ間ではバラしたんだと残念がっていましたが、無事にキャッチしていました。
岸にいる我々から見ても巨大な魚。
無事にキャッチして感無量だったようです。
その後、ライブウェルが用意できておらず、デッキを外し、電源を繋ぎ、準備をしています。
その間、ネットに入れて、水面に置いているので、見ているこっちもハラハラです。
流されながら、何とかライブウェルに投入出来たようで、一同ホッとします。
それからしばらく経って、別の選手が同じ場所で掛けます。
これも先ほどよりは小さいものの、グッドサイズでした。
同じ場所から2本出るとは。
バスの成るウィードでした。
優勝の増田選手は、ティムコ クランキーダーターで釣ると言う旬な釣りでした。
2位の名木選手はゲーリーヤマモト カットテールのダウンショットという王道の釣り。同じ場所で1、2フィニッシュです。
3位の石切山選手はデプス テールスライダーのダウンショットで、誰も投げないようなシャローのストラクチャーを狙って貴重なバスをキャッチしました。
公式リザルト
写真はHPに掲載していますので、必要な方はお使いください。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
詳細こちら↓
今大会の優勝賞品は「ザ・ストラテジー ツアラー Vスペック TVS-68XUL/ST」。
ハイランドレイクでの対スモールマウスに焦点を絞った1ピースソリッドティップモデル。
「高感度」「バスに違和感を与えないティップ」「ディープレンジでフッキングさせるロッドパワー」。そしてXUL設定でありながら、細軸のマス針からオフセットタイプのワームフックに至るまでフッキング可能とした「強過ぎず、弱過ぎない絶妙なパワーゾーン」に設定。
ライトキャロ専用設計のロッドですが、ノーシンカー、ジグヘッドワッキー、ネコリグ、ドロップショットなどにも使用可能です。
6フィート8インチの長さを生かし、ロングリーダーのキャロやダウンショット、ノーシンカーのロングキャストなどが得意な一本。
エキストラファーストアクションのため、操作性も抜群です。
繊細なソリッドティップが、食わせの間を絶妙に作ってくれるロッドです。
参加は18名と、マイボート効果で30%増というような感じです。
今回は冠スポンサーのスミスから池島さんもいらしていただきました。
池島さんとは、JBトーナメントで知り合い、その後も色々とお世話になっている間柄。
陸待ちでは、久しぶりに色々な話をすることが出来ました。
ミーティングが終了し、スタート。
選手は思い思いの場所に向かいます。
会場の前にも選手がチラホラ見えます。
すると、その中の一人が竿を高く掲げ、ネットを手にします。
沖向きにやり取りしているので、詳細は分かりませんが、まあまあのサイズっぽい。
ネットを入れた瞬間、固まり、天を仰いでいます。
スタッフ間ではバラしたんだと残念がっていましたが、無事にキャッチしていました。
岸にいる我々から見ても巨大な魚。
無事にキャッチして感無量だったようです。
その後、ライブウェルが用意できておらず、デッキを外し、電源を繋ぎ、準備をしています。
その間、ネットに入れて、水面に置いているので、見ているこっちもハラハラです。
流されながら、何とかライブウェルに投入出来たようで、一同ホッとします。
それからしばらく経って、別の選手が同じ場所で掛けます。
これも先ほどよりは小さいものの、グッドサイズでした。
同じ場所から2本出るとは。
バスの成るウィードでした。
優勝の増田選手は、ティムコ クランキーダーターで釣ると言う旬な釣りでした。
2位の名木選手はゲーリーヤマモト カットテールのダウンショットという王道の釣り。同じ場所で1、2フィニッシュです。
3位の石切山選手はデプス テールスライダーのダウンショットで、誰も投げないようなシャローのストラクチャーを狙って貴重なバスをキャッチしました。
公式リザルト
写真はHPに掲載していますので、必要な方はお使いください。
ブログランキングに参加しました。
釣行記ランキング
にほんブログ村
6月30日(日)山梨県山中湖のマリンハウスMOMOにて開催されます。(受付6時30分より)
詳細こちら↓
今大会の優勝賞品は「ザ・ストラテジー ツアラー Vスペック TVS-68XUL/ST」。
詳細こちら↓
今大会の優勝賞品は「ザ・ストラテジー ツアラー Vスペック TVS-68XUL/ST」。
ハイランドレイクでの対スモールマウスに焦点を絞った1ピースソリッドティップモデル。「高感度」「バスに違和感を与えないティップ」「ディープレンジでフッキングさせるロッドパワー」。そしてXUL設定でありながら、細軸のマス針からオフセットタイプのワームフックに至るまでフッキング可能とした「強過ぎず、弱過ぎない絶妙なパワーゾーン」に設定。ライトキャロ専用設計のロッドですが、ノーシンカー、ジグヘッドワッキー、ネコリグ、ドロップショットなどにも使用可能です。
アーカイブ
カテゴリー
プライバシーポリシー
広告の配信について
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。
また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。