1998年2月から乗り続けていた愛艇のスプリント296DC。

昨年、エンジンが壊れ、悩んだ末修理を選択しましたが、船体のダメージが積もり、修理を検討しつつアドバイスをもらうと、乗り換えを勧められました。
そしてたまたま偶然の縁で乗り換えるボートが見つかり、一旦は話が流れそうだったのですが、再び復活。
試乗も行い、悩んだ末乗り換えることにしました。
しかし、問題も。
それは修理したエンジンです。
1998年製の2サイクル、ヤマハV-MAX200馬力のキャブ。
なかなか嫁ぎ先は見つかりません。
本体の中身をそっくり入れ替えたので、廃棄処分は忍びない1998年2月から乗り続けていた愛艇のスプリント296DC。

昨年、エンジンが壊れ、悩んだ末修理を選択しましたが、船体のダメージが積もり、修理を検討しつつアドバイスをもらうと、乗り換えを勧められました。
そしてたまたま偶然の縁で乗り換えるボートが見つかり、一旦は話が流れそうだったのですが、再び復活。
試乗も行い、悩んだ末乗り換えることにしました。
しかし、問題も。
それは修理したエンジンです。
1998年製の2サイクル、ヤマハV-MAX200馬力のキャブ。
なかなか嫁ぎ先は見つかりません。
本体の中身をそっくり入れ替えたので、廃棄処分は忍びない1998年2月から乗り続けていた愛艇のスプリント296DC。

昨年、エンジンが壊れ、悩んだ末修理を選択しましたが、船体のダメージが積もり、修理を検討しつつアドバイスをもらうと、乗り換えを勧められました。
そしてたまたま偶然の縁で乗り換えるボートが見つかり、一旦は話が流れそうだったのですが、再び復活。
試乗も行い、悩んだ末乗り換えることにしました。
しかし、問題も。
それは修理したエンジンです。
1998年製の2サイクル、ヤマハV-MAX200馬力のキャブ。
なかなか嫁ぎ先は見つかりません。