釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

ボート

ボート乗り換え

1998年2月から乗り続けていた愛艇のスプリント296DC。



12108790_528939263922671_6129350074369799420_n



昨年、エンジンが壊れ、悩んだ末修理を選択しましたが、船体のダメージが積もり、修理を検討しつつアドバイスをもらうと、乗り換えを勧められました。

そしてたまたま偶然の縁で乗り換えるボートが見つかり、一旦は話が流れそうだったのですが、再び復活。
試乗も行い、悩んだ末乗り換えることにしました。

しかし、問題も。

それは修理したエンジンです。
1998年製の2サイクル、ヤマハV-MAX200馬力のキャブ。
なかなか嫁ぎ先は見つかりません。
本体の中身をそっくり入れ替えたので、廃棄処分は忍びない1998年2月から乗り続けていた愛艇のスプリント296DC。





昨年、エンジンが壊れ、悩んだ末修理を選択しましたが、船体のダメージが積もり、修理を検討しつつアドバイスをもらうと、乗り換えを勧められました。

そしてたまたま偶然の縁で乗り換えるボートが見つかり、一旦は話が流れそうだったのですが、再び復活。
試乗も行い、悩んだ末乗り換えることにしました。

しかし、問題も。

それは修理したエンジンです。
1998年製の2サイクル、ヤマハV-MAX200馬力のキャブ。
なかなか嫁ぎ先は見つかりません。
本体の中身をそっくり入れ替えたので、エンジンは好調なんで廃棄処分は忍びない。

誰か使ってくれるといいのですが、万が一のための予備として保管しておくのも視野にいれています。

悩ましい問題です。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

残念な連絡

先日の河口湖でエンジン不調に陥った愛艇。
IMG_5479

received_361790914357448


今日、修理をお願いしていた富士五湖ボートサービスから残念な連絡が入りました。

エンジンの圧縮が出来ていないということです。
このため、プレーニングしなかったのです。

このエンジンは1998年の物ですから、24年経過しています。
未だに、セルを回した時はほぼ一発で掛かるのですが。

対策としては、
①エンジンを修理する
②エンジンを載せ替える
③ボートごと乗り換える
④廃船
の4つでしょうか。

恐らく一番費用が掛からないのが④の廃船。
次いで①も修理。
②と③は選択次第です。

修理をすれば再び走れるようになるそうですが、年式が古いので再び同じような症状が出る可能性もあり、お勧めできないそうです。
となると、エンジンの載せ替えかボートの乗り換えですが、新品のエンジンを今更乗せるのもどうかと思いますし、ボートを乗り換えるのも正直気が進みません。
こればかりはタイミングもありますので、急に掘り出し物が現れるかも知れないので何とも言えませんが。
個人的な事情もありバストーナメントに集中出来ておらず、モチベーションが正直上がっていません。
そんな訳で、あまり気が進まないのです。

④の廃船という選択も現実的にはあります。
そうなると、新規にボートを準備するという意欲が低い今、長年続けたバスプロも引退かもしれませんね。

しばらく悩みます。





ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


小型船舶免許更新講習

DSC_1452

小型船舶免許の更新講習に行ってきました。

ちょっとづつ変わったこともありました。

これで、5年間延長です。












ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


4回目の船舶検査

98年に新艇で購入した現在のバスボート、スプリント296DC。
ついに4回目の船舶検査を受けてきました。

DSC_1446


中間検査も入れれば、8回目になります。

基本的に持ち込みで検査を受けます。
今回も小型船舶検査機構横浜支部に持ち込んできました。

検査はつつがなく終了しましたが、今回より信号紅炎を携帯電話に変更しました。



まだまだ頼むよ相棒。














ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ザ・マッチプレー選手権4 河辺裕和 vs 関千俊/世紀の対決!!




懐かしい映像をYouTubeで見つけました。

何が懐かしいかというと、このマッチプレーで使用しているボート。
私のボートです。

芦ノ湖のロケで、使用するボートを探しているということでお貸ししました。
返ってきたら、ボートカーペットにタバコの火で焦げた跡が。
当時は頭にきましたが、今となっては良い思い出です。

未だに私と一緒に頑張っているボート。
今年も頑張ってね。




IMG_5476



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。