釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

釣果

三崎ドット島でのメジナ釣り

高校時代の同級生と、三崎ドット島へメジナ釣りに行ってきました。

DSC_0732


私は、タイトルにある通り、釣りは何でも楽しいと思っておりますが、今までほとんど経験のない釣り物の一つが磯でのフカセ釣り。

まったくの経験なしではありませんが、ほぼ皆無と言っても過言ではありません。
渡船で沖磯に渡るのは、間違いなく初体験です。


以前から経験したいこともあり、同級生がこの釣りが好きなこともあり、同行させてもらいました。


まずは渡船が出る宮川港に向かいます。
現地に着くと、アマダイ釣り大会を開催しているようで、多くの人と車が。
何とか駐車場所を見つけ、同級生と合流です。


準備を整え6時20分頃に渡船に乗船し、ドット島を目指します。
船外機のボートで渡してくれます。

1607258306776



磯に上がり、荷物を釣り場に運びます。
この作業は意外と重労働でしたね。
磯歩きは慣れていないので、ヨタヨタしていました。
DSC_0726


そんなこんなで釣り座に付き、準備を進めます。
同級生が私のコマセを作ってくれます。
出来たところで仕掛けを作り、釣りの準備です。
仕掛けは、半遊動でウキはG2。
ハリス東レパワーゲーム®ルアーリーダー8LB(1.7号)で2ヒロ。針はがまかつ掛りすぎ口太5号です。
竿とリールは恐らく30年前のもの(笑)







コマセを足元に撒くと、エサ取りのスズメダイやフグなどが現れてきます。
まだ、水温が高いようです。

第一投はやや沖目にに振り込みます。
餌は取られて帰ってきます。

数投後、ウキが走り合わせると小さいながらもヒット。
可愛いオナガメジナが釣れました。

DSC_0727

小さくても、単純に嬉しい!


続いて、同級生も順調に竿を曲げます。
私にも、20センチ~30センチ弱位までのクチブトメジナが釣れてきます。


1607258347177

1607258341746

1607258336148

1607258333689

潮目に仕掛けを入れ、コマセを上手く打てると、高確率でラインが走ります。
楽しいですね。
食いが良いのか、飲まれることが多かったですね。
なんでだろ?

DSC_0729

DSC_0733

DSC_0734

15時に迎えが来るので、14時15分過ぎに撤収開始。
終わってみれば、15枚ほどキャッチすることができました。
一日コンスタントにアタリが出て、初めてながらも色々と試すことができました。
同級生は恐らく25~30枚は釣ったのではないでしょうか。

とっても楽しい一日でした。
風はやや強かったですが、北から北東の風だったので、ほぼ背中から左後方からで、何とか釣り出来ました。
化石のようなタックルでも、十分釣りになりました。
たっぷりとメジナの引きを、竿とリールも感じてくれたことでしょう。
あっという間に過ぎちゃいました。
一緒に釣行に混ぜていただき、ありがとうございました。
ハマりそうで怖い(笑)

1607258353034
同級生と。二人とも嬉しそうです!

帰りにまるよし食堂さんで、大根をお土産でいただきました。
ごちそうさまです。


ここからは、備忘録
渡船 まるよし食堂 神奈川県三浦市宮川町11-30 TEL046-882-3579
渡船代は、駐車場込みで3,100円。支払いは帰り。
コマセは3キロ2枚。
配合餌はグレパワーV9(徳用)、湧きグレ500遠投、各1袋
付けエサは、別途用意したが、コマセから取った奴が良かった。頭は取る。
餌付けは丁寧に。
浮きが見えないこと多く、ラインでアタリを取る。
ラインが一気に走るアタリは気持ちいい。


タックル
竿 NFT パワーループアドバンス磯 1-630
リール ダイワ ウィスカートーナメントSS850LB
ライン 東レ 2号
ハリス 東レパワーゲーム®ルアーリーダー8LB(1.7号) 2ヒロ
針 がまかつ掛りすぎ口太5号
浮き ドングリ型円錐ウキ G2








ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

久しぶりのマザーレイク釣行

19日に都道府県を跨いでの移動自粛が解除され、21日にオフシーズンと自粛期間でさび付いた体のリハビリフィッシングを兼ね、久しぶりの芦ノ湖に出掛けてきました。

DSC_0544


梅雨入りし、天候が懸念されましたが、終日雲が多いものの雨には降られず、風もそこまで強くないため、1日たっぷりと久しぶりの芦ノ湖を満喫してきました。

今回の同行者は、近所に住む柔道の後輩の西山君と、アテネ五輪柔道競技で、100キロ超級で金メダルを獲得した鈴木桂治さんと高松正裕さんのオリンピアコンビ。
高松さんは桐蔭学園の柔道部監督として、2017年に高校三冠を達成したのは記憶に新しいところです。

FB_IMG_1592778370976
FB_IMG_1592778378815
黙々と準備をする鈴木桂治さん

鈴木さんと高松さんは、ベリーパークin FISH ON!王禅寺の近くに住んでおり、釣りが好きということで今回一緒に行くことになりました。

特に鈴木さんは、かなりバスフィッシングに熱を上げているようで、先日は、柔道の話なんだか、釣りの話なんだか良く分からない投稿がありました。

自他共栄プロジェクト


当日、アングラーズハウスヤマキに集合し、西山君と鈴木さん、私と高松さんのペアで出船。
西山君は先週も来ていたということで、その状況を聞いてから出船です。


まずはコペリの鼻方面にエレキで流して行きますが、時々シャローをうろつくバスを見かけるのみ。
そのままエレキで白鳥ワンドまで移動しますがノーバイト。
元箱根湾の観光船桟橋に移動し、サイトフィッシングを開始。

オリジナルのスモラバ1/32ozで45アップのバスを幸先よくキャッチ。
1592747856943


次いで、高松さんにもチャレンジしてもらいます。
高松さんは、普段管釣りトラウトのみを楽しんでおり、この日はオールレンタルで挑みます。
ピッチングなども初めてのチャレンジですが、何とかこなします。

アプローチを続けることしばし、見事に食わせるも合わせが効いておらず、途中でバラシ。
2度目も同じミス。
そして3度目食わせることに成功し、今度はしっかりとキャッチ。

初バスを釣りあげました。
DSC_0541

DSC_0542



この間、西山、鈴木組は、鈴木さんが放流バスを2本キャッチしたということ。

FB_IMG_1592778410137


私たちは元箱根湾を後にし、成蹊に移動し庭石、竜宮殿と流すもノーバイト。
そこから九頭竜の桟橋でサイトフィッシングにチャレンジしてもらいますが、これは不発。
ここから桃源台に移動し、早川水門までのウィードラインを狙います。
ベイトは3m~4mラインに多く映り、期待しましたがノーバイト。


深良水門に移動すると、西山、鈴木組がおり、ブルーギルを連発。
私もブルーギルをシャッドで2連発。
DSC_0545

DSC_0546



すると、ギルが釣れたといいながら、本命のバスを西山君がキャッチ。

DSC_0548

DSC_0550

後が続かず亀ヶ崎方面に移動しますが、イマイチのため、大きくムジナ窪まで移動。
シャローの岩のブレイク中心にシャッドで狙いますが、無の時間が続きます。

白浜の入口で見えバスに勝負を挑んでもらいますが、これはバスの勝ち。

白浜から三石まで流すも反応を得られず、箱根町湾内へ。桟橋周辺の魚を狙い、チェイスはあるものの食わせることが出来ず。
終了間際、シャッドを投げていた高松さんが、根掛かりしちゃいましたと言い出します。
ロッドを受け取り、外そうとすると魚がついていました。
慌ててロッドを渡し、人生2本目のバスをキャッチしました。

DSC_0551


普段のトラウト違い、強烈な引きだったようで、驚いていましたね。

西山、鈴木組も鈴木さんがネイティブのグッドサイズをキャッチしたということで、ニコニコしながら帰着です。

FB_IMG_1592778384934


高松さんは、慣れない船上で揺れに苦しみながらも一日釣りしていました。
いい大幹トレーニングになったとか。

私も、久しぶりの芦ノ湖で、高松さんに初バスを釣ってもらい、自分もキャッチし、訛った体のリハビリと懐かしい景色を満喫し、終了しました。

DSC_0553


夏に再びチャレンジすることを約束し、この日はお開きになりました。


バスと柔道のコラボ、まさかの組み合わせでしたが、楽しかったですね~!!
ちなみに、鈴木さんはレジットデザインのワイルドサイドを使っていました。
私もこの日、ワイルドサイドのデビュー戦だったので、何だか嬉しい出来事でした。


西山君のブログ




タックル①
ロッド レジットデザイン ワイルドサイドWSS-ST59UL
リール 2000番
ライン 東レ エクスレッド3ポンド
ルアー 自作スモールラバージグ(ノートレーラーバージョン) 1/32oz

タックル②
ロッド レジットデザイン ワイルドサイドWSS-64ML
リール 2500番
ライン 東レ ソルトラインスーパーライトPE 0.4号
リーダー 東レ ルアーリーダー 6ポンド
ルアー シャッド各種




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

初釣りは大カマス釣り〜片瀬江ノ島港渚丸

FB_IMG_1578970705224
Photo by 渚丸


2020年の初釣りは年明けから急激に盛り上がってきたカマス狙いに、片瀬江ノ島港渚丸へ行ってきました。

DSC_0357


朝から忘れ物の嵐でした。
まずは途中まで行ったところで、キーパーを持ってくるのを忘れたのに気づき取りに帰り、仕掛けの準備中に錘を持ってくるのを忘れたのに気づくありさまでした。

そんな訳で、錘を船長に借りてスタートです。
仕掛けはオリジナルの3本針です。
DSC_0356

DSC_0361

釣場はいつもの二宮沖で、水深は220~250m程度を終日狙いました。

DSC_0358


2020年の一投目で、上の写真のカマスをゲット!
DSC_0359


幸先良いスタートで、空振りなく釣れていきます。

この日は、風もなく終始穏やかな状況で、防寒着も脱いでしまいました。

外道と呼ぶにはもったいない丸々太ったサバも釣れ、非常に楽しい一日を過ごせましたよ。

DSC_0363


釣り方は、底からの棚取りもあれば、上からの棚取りもありました。
カウンターは無視し、ラインで棚取りをやりました。

魚探の反応が20mあれば、真ん中あたりを狙うようにしました。
まあ、ここら辺は感覚なので、船長のアナウンスを良く聞くべきですね。
底から狙う場合でも、水深が意外と変わるので、小まめな棚取りも大事ですね。

カマスは意外と臆病ということで、誘いは静かに30センチ位ゆっくりと持ち上げて、しばらく待って元の位置に戻す釣り方でいい感じでアタリを出せました。
餌はサバの切り身ですが、針に付けるところはまっすぐにカットして、回転しないようにしましたよ。

当たった瞬間にバシッと合わせるのは気持ちがいいですね~。
まあ、乗らなかったり、針を取られたりなどありますが、ハリスはナイロンの方が良かったかもしれませんね。
餌の漂い方が良いように思います。


そんなこんなで、ラスト1投でも本命カマスをキャッチし、トータル11匹で終了。
乗船12名で10本以上が8名、トップ16本と絶好調なカマスでした。

仕掛け
オリジナルの3本針
針:がまかつ太地丸カイズ16号
ハリス:東レ銀鱗5号40センチ



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

琵琶湖で70オーバーが釣れたらしい!?

ELPssJFVAAAdn8i
Photo by 木村健太

ツイッターで流れてきた上の画像。

琵琶湖で木村健太さんがガイド中にお客様に釣っていただいたそうです。
70センチの7,240g!!


ヒットルアーはKVDの10XD!

琵琶湖、凄いですね。
7,240gは15ポンド15オンスです。

やはり琵琶湖は世界記録を狙える湖ですね。
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。