釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。

つぶやき

中津川漁業協同組合准組合員登録完了

中津川漁協の組合員登録の手続きを終え、正式に登録が完了した連絡を受け、組合員証を受け取ってきました。

20230528_195710~2


多少なりとも地元の河川に協力できればと思います。

1685237996098


帰り道、釣場の下見もしてきました。
跳ねも見られ、解禁が楽しみです。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

中津川漁業協同組合の組合員に応募する

神奈川県の中津川漁業協同組合で組合員の募集をしています。











daibosyuu
Photo by 中津川漁業協同組合

全国どこに住んでいても出資金を払えば加入できるそうです。
昨年、鮎釣りで釣行し、今年もお世話になるであろう漁協です。

組合員になったからと言って、何かしなければいけないと言うことではないようです。
出来る範囲で地元の川に携わっていきたいと思います。

組合員になろうと思い問い合わせをすると、返信がありました。

30日に申し込んできたいと思います。

相模川水系では、鮎ルアーを積極的に取り入れることが決定しました。
キャッチアンドリリース区間も新たに作られます。

旧態然たる漁協ではなく、新たな取り組みをしようとしている姿にも賛同できます。
微力ながら頑張りたいと思います。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

柴山沼の釣り禁止問題②

昨年に発生した柴山沼の釣り禁止問題。



何とか終息したかと思いきや、最悪の事態を招いたようです。

どうやら全面釣り禁止となるようです。
発端はワカサギ等を釣っている人が、外道の魚を陸上に放置することが発端のようです。
同時に、ゴミ、違法駐車、騒音等の問題もあったようですね。

春の乗っ込み時期には大型のヘラが釣れ、ワカサギも釣れ、駐車場も整備されているより釣り場だったようですが、残念な結末です。

私自身は行ったことありませんが、決して対岸の火事ではなく、自分の身の周りでも発生しかねないことです。
ヘラの管理釣り場でも、釣り上げた外道を陸上に放置する姿を見ますが、何ともいえない気分になります。確かにジャミが多くて釣りずらいと感じますが、放置することはないですよね。

釣り人自らの行動で、貴重な釣り場を減らすなんて、意味が分かりません。


DSC_1859
写真は関係ありません



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣りのお供

釣りに行くと、つい集中して飲まず食わずになりがちな私です。


しかし、これから暑くなるに従い特に水分補給は重要です。
個人的に冷たい物はキンキンに冷えていて欲しいので、ペットボトルそのままというのは余りイケてません。


ということで水筒の出番です。

私が愛用するのはサーモスの水筒。
なにしろ、保冷保温ともに強力です。

DSC_1650


暑い時は冷たい飲みもの。
寒い時は熱い飲みもの。
そして、カップラーメンのお湯も大丈夫です。


750mlと500mlの二つを所有し、使い分けています。


お勧めですよ。





750mlと500ml、口のサイズが一緒で重宝しています。

ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

つり丸休刊

1999年に創刊された沖釣り専門誌のつり丸が、6月1日号にて休刊になるというニュースが飛び込んできました。







DSC_1229


このところ雑誌社は苦戦が続いていましたが、またひとつ。

つり丸は、私が今の仕事に変わる直前に創刊されたこともあり、何となく気になる存在でした。
プライベートでも身近にライターの方もいましたので余計ですね。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。