釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

磯釣り

真鶴 赤壁横 初チャレンジはサイズが伸びず

昨年から予約すること3度目でようやく行けました。

20231210_064522


渡礁したのは真鶴半島東側に位置する、断崖絶壁の赤壁横。
高校時代の同級生と2名でチャレンジです。

ここは足元から水深が20m弱あります。
狙いはこの足元。

中潮
干潮 8:40 92センチ、21:30 17センチ
満潮 3:59 135センチ、14:30 149センチ


タックル
竿:1.2号 5.3m
リール:レバーブレーキ付3000番(ドラグチューン済み)
道糸:東レ 銀鱗®スーパーストロング エックス・オー


ハリス:トヨフロン® スーパーL・EX ハイパー 2号 10m



ウキ:円錐浮子 00号、000号
針:がまかつ 掛りすぎクチブト 4、5、6号
コマセ:ヌカパンコマセ(オキアミ6キロ、パン粉2キロ、ヌカ4キロ 麦2種類200cc×2)
クワセ餌:生オキアミ
※ガン玉なし 絡まん棒は3m 全遊動仕掛け

6時前に石川丸の1便で渡ります。
まずは三ツ石に石鯛狙いの2人組を下ろし、赤壁横へ。

慎重に渡礁し、コマセmタックルの準備をしてスタート。

コマセを足元に打つと、すぐに餌取が湧いてきます。
竿1本分沖には、イワシの群れが回遊し続けます。
潮はゆっくりと右に流れている感じですが、非常にゆっくり。

足元から竿1本前位にコマセを打つと、一瞬餌取りが湧くもコマセが沈むと同時に沈みます。
潮がそれほど流れないこともあり、コマセの残りが潮下で漂っています。
コマセの芯に付けエサを入れると瞬殺なので、餌取りように3~5杯コマセを撒き、潮下の残りカスに付けエサを入れるようにするとオナガコッパがヒット。(ウキ 00 浮力は最小)
しばらくこのパターンが続くも、サイズは伸びません。

20231210_080217


竿1本沖のイワシも相変わらずですが、その位置からさらに沖にコマセを順に打ち、3回目のコマセのあたりに追加で2杯巻いて、沖目に意識を向けさせ、手前の潮下側に付けエサを入れると、コッパながらヒットします。

しばらくそれを繰り返し、コッパサイズながらも数は伸びます。
但し、ウキの浮力は小まめに調整していました。
竿2本の沖側のイワシが青物のなぶらが立ったことからか一瞬少なくなり、そこにコマセを入れて馴染ませて釣れたのが32センチ。
潮止まりの時間は過ぎているものの、まあまあな感じです。
潮止まりの時間は、魚があまり浮いて来ないので、000号のウキにチェンジし、浮力調整をしながらポツポツ釣れました。

同級生はいきなりブダイを釣り上げ、コッパメジナに悩ませられながら、タカノハダイ、アイゴなど多魚種をキャッチ。
13時過ぎから大きいのを3発掛けるも、3発とも残念なハリス切れ。
31センチのメジナが最大でした。

途中キャスト範囲になぶらが2回。
1回目はジグの準備をしていなかったので見送ったが、2回目には射程圏内に入り、2キャストは届くもヒットせず。特に2回目はかなり大きな魚の様子。

午後に入り、潮がようやく動き出すと、今度は左に早い潮になります。
流れに入れると、あっという間に流されるので、何度か試すも断念。
撚れている場所を狙って。この日最大の33センチをキャッチ。(ウキは00号にチェンジし、浮力は最小)
そして沖上がりのデッドタイム14:15のアラームが鳴り、泣きの2投。
最後に竿1本沖に振り込み。馴染んだウキが走り、竿先が明確に引き込まれます。

アワセると、間違いなく今日一の引き。
グレなら30後半か?
しかし、上がってきたのはサンノジ。
強いはずです。

20231210_115655


というオチが付いたので、納竿しました。
終了間際の1時間ぐらいから雰囲気が良くなってきたのですが仕方ありません。
同級生の3つのラインブレイクはもったいなかった。
手早く片付け、コマセを流し、ほぼちょうどのタイミングで迎えがきました。

隣の赤壁には6人組が乗っていましたが、一人40アップをキャッチしたようです。
数は釣れていたみたいですね。



ここからは備忘録
石川丸 
集合時間は5:45 出船は6時前位 磯からの日の出は美しかった。

ヌカパンコマセ
オキアミ6キロ パン粉2キロ ヌカ(3キロ袋ひとつ、500g袋2つ 2つでは多かった→一つ半位か) 麦200cc×2種 水 オキアミがひたひたに浸る程度
オキアミ→水→麦→混ぜてからパン粉→ざっくり混ぜて→ヌカ
オキアミ解凍 前日の朝からバッカンに出し、その上からパン粉、ヌカの袋をおいて保冷してちょうど良かった。

型狙いはやはり足元か。
同級生は半誘導の立ち浮子仕掛け(ハリス2号 3m その上50センチ位にウキ止め)で、大型を3発掛ける。
姿見ずなので、何とも言えないが(大型のブダイをキャッチしている)、足元が有望に感じた。

まだ、水温が高かったのか?
なぶらが立ったり、水中に大型魚も見えた。

船長曰く、ようやく釣れ出したとのこと。





今回は、ガン玉を一切打たず、全遊動でチャレンジしましたが、ガン玉打って仕掛けを立てたり、半誘導の仕掛けも試すべきだったかもしれませんね。
中々条件が合わないと乗れない磯で、一日楽しく遊べました。

釣果は33センチを頭に、32センチを1匹づつ。
20~26センチ位のコッパメジナが15匹位。
外道はキタマクラ 2匹、サンノジ 1匹。

家からも近いので、今シーズンは通いたいな~。
船長は気さくな船長でした。
また、チャレンジしに行きます。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

第6回東レ懇親磯釣り大会 IN 下田

「第6回東レ懇親磯釣り大会 IN 下田」が2月26日が静岡県下田市須崎・須崎の沖磯にて参加57名を集め開催され、参加してきました。



FB_IMG_1677625099340

DSC_2171


2209_磯釣り大会in下田_A2-2
DSC_2170





前日早めに集合場所の須崎新港に到着し、車内で仮眠。
翌朝4時半に起き、準備を行います。

5時から受付が始まり、列が少なくなったころを見計らって参加受付をします。
参加賞はステッカーとトヨフロン® スーパーL・EX ハイパー1.5号。

参加費を支払い、磯決めの抽選。
結果、55番。
船はすさき丸でした。

FB_IMG_1677625106799


競技規定はリミットサイズなしの5枚の重量。
他魚の分もありとのことです。
ミーティングが終了し、いよいよ出船。

この日は北寄りの風が強く、うねりも残っています。
船の水温計は16度前後。
場所によっては17度近い表示も。

DSC_2153


船が最初に向かったのは、爪木島。
灯台向きの水道に入り、爪木島の向かいの磯に2名、爪木島に2か所に2名づつ。
ここから大きく北上し外浦湾の沖磯に。

4名、4名、2名(ここで私)、2名と二つ根の岸寄りの大きめの磯から徐々に岸に近づき乗ります。

私の乗った磯は、高さがあり、風を避けられます。どうやら神楽島というようです。

DSC_2152

DSC_2157

DSC_2159

釣り場選定は同礁した方に優先権があり、船着き側を選定。
私は向かいの磯との水道側。左右に水中岬が張り出し、足元にも岩があり、やや浅めの地形です。
左の水中岬を乗りこえた流れでサラシができています。

DSC_2165


風が左から強烈に吹き、それに伴い流れもかなり早く左から右に流れますが、右の水中岬によって流れが渦巻いています。
足元にコマセを入れると、餌取が見えますがそこまで多くありません。

沖目はあっという間に流されてしまい、メインは水中岬に当たった流れが渦巻いて溜まる正面竿一本程度沖から右の岸寄りと右の水中岬の壁周囲。

ウキは00で1ヒロ半程度のところにからまん棒をセット。
そこから潮が下に潜り込む場所を中心に狙います。

7時頃に釣り開始。
開始から餌は取られますが、同礁者の方は取られないとボヤキます。

最初はあちこち餌の止まる場所を探します。
上記の場所が定まり、かなりウキを馴染ませて放置し、回収しようとすると強烈な手応え。
完全に釣れちゃったというやつです。


沖目で姿を見せたのは黒いというより白銀色。
クロダイです。
しかも50近いサイズ。


DSC_2156

足場が高いこともあり、タモ入れに手間取るも無事キャッチ。
こんなサイズは初めてです。
他魚の部の入賞候補か(笑)

時刻は8時半前。
この日は8時20分が満潮、15時が干潮の小潮。
潮止まりのタイミングで釣れました。


この興奮が収まった9時10分頃、やや沖目の水中岬よりを狙っているとラインが弾けます。
これもかなりの引きでしたが、慎重にやりとりし、本命メジナをキャッチ。
丸々としたグッドコンディション。
この時餌はオキアミから芝エビのむき身にチェンジしていました。

DSC_2160

色を見るとブルーの強い個体。
入ってきた魚でしょうか?


次いで9時50分頃、岸寄りの水中岬の近くを狙っているとラインが弾けます。
足元の根に突っ込まれかけますが、何とか交わしてキャッチ。
これも先ほどと同じくらいの丸々としたメジナ。
サイズは検量時に計ると38センチ。

DSC_2161


そして釣り場チェンジの10時半が近づいた10時10分頃、正面の渦巻く場所を狙うとラインが弾けます。
先ほどの2枚よりもサイズは一回り小さく35センチほどですが、丸々としたメジナでした。

DSC_2162


場所交代まで頑張るも追加できず終了。
奇跡の3連荘でした。
餌は全て芝エビのむき身。
餌取に強いのがいいですね。


場所替えをして後半戦スタート。
最初は船着き場で狙いますが、足元が狭くコマセを上手く置けないため断念。
フグも多くて針がすぐに取られます。

DSC_2163

DSC_2164

岸向きの場所に移動し、午前中釣っていた水中岬の裏側、足元、右寄りの潮目周辺を狙います。
まずは水中岬の裏側。
この頃になると、水中岬の高い部分は顔を出し、当たった潮の流れの変化が生まれます。
その周囲を狙いますが、流れが強く仕掛けが流され、さらにフグが多く断念。

足元に大型のメジナの姿を見つけ足元狙いに切り替えるも、魚の絶対数が少ないのか釣れません。
右寄りの角を超えるとフグがいて針を取られます。

右の潮目の辺りもフグ。

足元のちょっとしたサラシの少し沖など、思いつく場所を狙うも、釣れるのはフグのみ。
同礁者の方も2回掛けるもラインブレイク。
浅くなって、根がせり出し、難しかったようです。

結局後半は1枚もキャッチ出来ず、3枚で終了。
後2枚が遠かったですが、前半は上出来でした。
後半のような状況を打破するには、引き出しが足りません。

まあ、沖磯の釣りが6回目ですから、仕方ありません。
今やれる釣りは出来たのではないかと思います。


さて、検量です。
メジナは3枚で2,699g。
アベレージで900gですから、グッドサイズで揃いました。
これで5枚揃えれば4キロ台中盤を狙えるところでした。

FB_IMG_1677832603770


クロダイは47.2センチ。
メジナは38センチということで、どちらも自己記録。


表彰は船別(三信丸、弁天丸、すさき丸)で行うということ。
優勝は4,300gオーバー。
私の乗ったすさき丸のトップは3,600gほど。

そして船別の2位の3人目でまさかの名前が呼ばれます。

FB_IMG_1677832623785


賞品の銀鱗®スーパーストロング エックス・オー1.5号1箱、トヨフロン® スーパーL・EX ハイパー1.5号1箱、東レのタオルが嬉しいです。

FB_IMG_1677625093168


厳しい状況だったんですね。

抽選は上位入賞者に権利なし。
じゃんけん大会は何もかすらず終了。


午後は消化不良でしたが、午前中はバラシもなく満点に近い出来でした。
磯フカセ釣り楽しいですね。

ヘラもこのところ好調で、磯フカセも好調。
しばらくNHCウィンターに集中ですが、3月後半に真鶴の名礁赤壁を予約したので、次回はそこの予定。
問題は風なので、吹かないことを祈ります。


タックルデータ
竿:1-530
リール:レバーブレーキ付3000番ハイギア
道糸:東レ 銀鱗®スーパーストロング ブラックマスター®エクストラ 1.5号
ハリス:東レ パワーゲーム ルアーリーダー 7ポンド(1.5号) 6ヒロ ウキ止めまで1.5~2ヒロ
針:がまかつ 掛りすぎ口太 4号(メイン)、5号
ウキ:00






伊豆須崎のメジナ釣り 根島

2月26日に行われる「第6回 東レ懇親磯釣り大会 IN 下田」の練習という名目で、伊豆下田須崎港のすさき丸に高校の同級生と行ってきました。


2209_磯釣り大会in下田_A2-2



乗った磯は、一昨年の年末に初めて行った時に乗った二つ根の沖に位置する根島(字は不明)という磯です。

DSC_2146

DSC_2147

この日の須崎港は7時19分が満潮で13時が干潮。
6時半前に出船し、磯には7時前には乗れました。

開始早々、コマセを打つ前に一投した友人が早速小さいながらも本命をキャッチ。

DSC_2145

DSC_2148

私もノンビリ仕掛けを作り、開始します。
左側のサラシが私の目の前あたりに伸び、潮目を作りそこを狙います。
磯際には餌取の姿も見えます。

最初にヒットしたのはスズメダイ。
次いで本命メジナがヒットするも手前のハエ根でラインブレイク。
何とかもう一回クワセ。キャッチしたメジナはサイズも30センチを超えるまずまずサイズ。

25センチサイズを1枚挟み、この日最大となる37センチクラスを交え2枚追加します。

釣れ方は同じで先打ちしたコマセに仕掛けを入れ、ウキを馴染ませると仕掛けが走るという気持ちの良い釣れ方です。

潮が徐々に落とし、釣り座を少し変え左沖に流れる潮に乗せて潮目に沿って流し、ぽつぽつ追加。
大会のリミットメイクとなる5匹も達成です。

昼前から流れが変わり、左に流れた潮が右に流れ出します。
この流れになって2枚追加。

しかし、食いが浅く、2匹針外れによるバラシがありました。

同級生は半誘導で狙っていましたが、釣れるもののサイズに恵まれず、苦手な全遊動にチャレンジ。
するとすぐに30オーバーのクチブトをキャッチ。
まずまずサイズのメジナをバラしたあと、35センチのオナガをキャッチし満足した様子です。

ウキ止めを付けずに釣ると言うことが、なかなかイメージ出来なかったようですが、私が考えていることを伝えたら、理解出来るようになったということで、後半は良いペースで釣っていました。


2時前にコマセが少なくなり、仕掛けもトラブったので私は少し早めに納竿。
25~37センチを8枚キャッチ(うち30センチオーバー7枚)。

DSC_2149


2人とも満足な釣果でした。
この友人、実は前日もすさき丸から沖に出ており、2日連続の釣行。
さらに、自宅で所用があり、いったん帰宅し私を迎えに来ての連荘釣行。
どんだけ好きなんだ(笑)

まあ、人のこと言えた義理ではありませんがね。

帰りは河津桜が満開。
心配した渋滞もほぼなく、帰宅することができました。


この日の釣りは、00のウキを使い、ウキが沈む場所を探して入れ込んで釣るというオーソドックスな釣り方。
手前は餌取が多く、手前と沖側に分けてコマセを打つこともしましたが、そこまでシビアにしなくてもよい状況でした。

ヌカパンコマセの作り方も上達し、今回はまとめ易い水分量になったのも良かった理由の一つです。
クワセはコマセに使ったオキアミとマルキユーのスペシャルを使い分けましたが、生オキアミ優勢でした。

須崎への釣行はこれで4回目。
正直過去3回はやられた感が強かったですが、前回少しイメージが良くなったのを広げることができました。

同じように見える海ですが、少し変化はあり、その変化に注意しながらやることで、今回は上手く行きました。
潮目を見つける、流れを見る、ウキが沈む場所を探すという3点は特に大切な気がします。
ラストに友人は食わせましたが、私は食わせられなかったのは、ウキの浮力を少し落とすべきだったのかもしれません。
このあたりの引き出しは5回の経験では如何ともし難いですが、他の釣りの経験も総動員して対処しています。

ハリスは6ヒロ(9m)取り、ハリスの中にウキを入れ、ウキ止めは2ヒロメインで浅い時で1.5ヒロ。
このようにするとフロロの1.5号をハリスとして使うので、ウキの上下は当然フロロ。
フロロは糸に比重があり(約1.78)ますので、ウキの上下は沈み、00の浮力と相まってウキが馴染みやすくなります。
当初、何でハリスの中にウキを入れるのが理解できていませんでしたが、これに気づいてからメリットを感じるようになりました。
特に風の流れの強い時は、このセッティングでやると釣りやすいですね。
針は掛かりすぎ口太4号をメインに、5号に上げたり、ファイングレ4号を使ったり、変えて見ましたが、結局掛かりすぎ口太4号が良かったです。
この辺りはまだまだ謎です。


ヘラも、本当に磯のフカセも面白いです。
試行錯誤を重ね、結果に結びつくと嬉しい。
良いイメージをもって、大会に挑めます。


タックルデータ
竿:1-530
リール:レバーブレーキ付3000番ハイギア
道糸:東レ 銀鱗®スーパーストロング ネオ 1.5号
ハリス:東レ パワーゲーム ルアーリーダー 7ポンド(1.5号) 6ヒロ ウキ止めまで1.5~2ヒロ
針:がまかつ 掛りすぎ口太 4号(メイン)、5号
ウキ:00





グレ釣り KING OF KINGS



2023年1月9日、田中修司×田中貴×友松信彦×前岡正樹、グレ釣り競技の世界で圧倒的な実力を誇る4名が火花を散らす。その名も「グレ釣りKING OF KINGS」

YouTubeでライブ配信されると言うことです。
磯釣りでは、なかなかこんな機会がありません。
当日、NHCの大会参加中ですので、後からゆっくり見たいと思います。


これはとても面白い取り組みだと思います。

1月9日AM5時スタートです。



出場は何れ劣らぬ名手の4名です。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

伊豆須崎のメジナ釣り

昨年も釣行した伊豆須崎のメジナ釣り。
今年も同級生の釣行に混ぜてもらい、2日間行ってきました。

1672967574779


お世話になったのは須崎港のすさき丸。

初日は西の風がかなり強く、港の前は大荒れ。
しかし、そこは西風にめっぽう強い須崎なので風裏の磯に上がります。

DSC_2039

DSC_2041

DSC_2042
DSC_2038

DSC_2040

尾山の隣の隣あたりとのこと。
同級生3人で乗りました。
足場は広くありませんが、背中の山が完全に風を遮り、釣りはしやすかったです。


準備を整え釣り開始です。

タックル
竿:1.5号 5.3m
リール:レバーブレーキ3000番
道糸:PE0.6号
ショックリーダー:ナイロン2.5号
ハリス:東レ スムーズロックプラス 1.5~1.7号


ウキ:00、000
針:がまかつ A1 一刀グレ 4、5号



コマセ:ヌカパンコマセ
付けエサ:オキアミ


足元にコマセを打つも、餌取の姿は見えません。
少し沖目の潮目を狙って釣りますが、オキアミがそのまま帰ってきます。

そうこうしていると、同級生がブダイをキャッチ。
続いて本命メジナもキャッチです。

DSC_2044

DSC_2046


もう一人の同級生も小型をキャッチ。


渋いので、G6のガン玉を打ち、ウキも000にチェンジ。
ハリスも1.5号に落とします。
そしてようやく私にもアタリが。
フリーにしていたラインが一気に走る気持ちの良いアタリです。
強い引きを味わいつつ、本命の30オーバーのメジナをキャッチ。

1672967574779


厳しい条件ですが、高校の同級生3人での磯は楽しいです。



続いてブダイが釣れ、その時が訪れます。
沖目を狙っていた私の竿から、ラインが勢い良く走ります。
瞬間的に竿を立てると、一瞬重みが乗りますが、軽くなります。


針の結びが甘く、すっぽ抜けました。
あるまじきミスです。



終わり間際に40センチを同級生がキャッチし、この日は沖上がりとなりました。
港までは風も強く、潮まみれ。

DSC_2047


宿泊は妻良。
妻良の港もかなりの強風で、沖の堤防を波が超えていました。

同行の9人で釣った魚を食べつつ、楽しい宴が続きました。

DSC_2048

DSC_2049

DSC_2050

そして翌日。
2番出船で磯に向かいます。
この日は7人での釣行。
くじ引きの結果、4人と3人に分かれて乗ります。


私が乗ったのは、田ノ浦。

DSC_2051

DSC_2052

DSC_2053

そうです、下記のつり人チャンネルでロケが行われた磯です。



爪木崎灯台の前の島です。
岸には、日大の研修所が見えます。
学生時代、ここで実習をやりました。
まさか、30年以上経過して、ここで磯釣りするとは思いませんでした。


4人のうち3人は偶然にも同級生(笑)
うねりが強く、沖向きはダメです。
船着き近辺に2人。
奥の岸向きに1人。
私は水深が浅いのを嫌って、裏側に回り込みました。

開始1投目に本命ですがコッパグレ。
2投目はフグ。

これはいいかもと思いますが、ここから無の時間が続きます。
しかし、餌は毎回取られます。

この釣り場は、手前にハエ根が大きく張り出し、10m位で落ち込むという、取り込みに難儀な場所です。
やや沖目に潮目も出来、悪くない感じです。

すると、アタリが出て強烈な引きがきます。
手前のハエ根があるのでゴリ巻きです。
ドラグを出されながら必死で巻くも、手前の根でハリス切れ。

今まで経験したことのない引きでした。
沖でもう少し走らせて浮かせた方が良かったかも知れませんね。

これでウキもロスト。


仕掛けを作り変え、やり直します。
餌があまりにも残らないので、芝エビのむき身にチェンジ。
すると、今までアタリがでなかったのがうそのようにアタリます。

イスズミも混じりましたが、6連荘。
サイズは小型でしたが、楽しい時間でした。
バラシもあり短時間で10匹位はヒットしました。

釣れていなかった同級生を呼ぶと、すぐに1枚キャッチ。
満足して自分の釣り座に戻り、その後はブダイをキャッチしていました。

この後は、コッパが釣れて終了。
船着き場まで距離があるので、早めに終了。

もう一人の同級生は45センチをキャッチ。
もう1名の同礁者は30後半をまとめ釣り。
さすがですね~。

まだまだ引き出しが少なすぎです。

しかし、2日間たっぷり楽しめて、課題もたくさんもらいましたが、しっかりと納竿できました。
2月26日の「第6回 東レ懇親磯釣り大会 IN 下田」に出場しますので、その前にもう1回は須崎に行きたいですね。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。