釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

へらぶな

厚木へら鮒センター大会

昨年末にヘラブナ釣りを本格的に開始し、NHCのウィンターオープンが延期され大会の出場が叶わぬ中、最初の大会として厚木へら鮒センターの大会に出場することとしました。



この大会は、厚木へら鮒センターが主催するオープン大会で、事前予約の必要もないということです。
う受付方法や、当日のスケジュール、競技規定等は良く分からないのですが、そのあたりも確認しながらアップします。


大会は年間5回開催されるそうです。


2021年 年間大会予定表
①3月21日(日)当池大会 小池貸切
②5月23日(日)当池大会 小池貸切
③10月17日(日)当池大会 大池桟橋両面
④12月26日(日)当池大会 大池桟橋両面
⑤2022年1月3日(日)お年玉大会 大池貸し切り


3月21日は小池となっていますが、大会、例会予定表では大池桟橋となっています。
さて、どちらが正しいのでしょうか?

参加費は昼食、景品込みで3,500円ということです。
これには釣り料金も含まれているのでしょうかね。


先日、電話して出場予約しようとしたところ、予約不要で朝の6時くらいまでに来て欲しいと言っておりました。


まあ、これも分からないことがあっても経験だと思っていますので心配してないのですが、初めて参加する人にとっては不安に思う人がいるでしょうね。


池のコンディションは春に確実に向かっているようで両ダンゴの釣りが良くなってきているそうです。

私は釣り慣れている8尺メーターセットをメインに考えていますが、どうなるでしょうか?
沖目の12、14、15尺でのメーター両ダンゴも考えてはいますが。


天気予報があまりにも悪いので、出場を取りやめました。
来週は野田幸手園に練習に行く予定です。

DSC_0841







ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

お膳

DSC_0808

ヘラブナ釣りで使うお膳。

なかなかいいお値段して、手が出ません。

ならば、自作です(笑)

DSC_0805

材料は百均で全て調達。
万力、鍋敷き、コースター、組み立て用の木材。




DSC_0806

まずは鍋敷きに万力のベースを木ねじで取り付けます。



DSC_0807

次いで万力を取り付け、角木を木ねじで固定し、コースターをエポキシで止めれば完成です。


DSC_0808


いい感じです。
材料費は660円ですね。
緊急事態宣言の日曜日の暇つぶしになりました。

早く使いたいですね。


ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


ハリスジャストタイプ2 50センチ

DSC_0800
DSC_0801

釣りに使う道具は、その釣り、釣り方によって多種多様のものがあり、実際にやらなければその必要性や使い道など理解できないものが多数あります

このハリスジャストタイプ2(マルエム)もそのひとつ。


ヘラブナ釣りでは2本針で釣りを行い、それぞれのハリスの長さ調整を1センチ単位で行ないます。
特に、上針と下針との段差を何センチにするかが重要です。

それを簡単に行えるのがこのハリスジャストタイプ2(マルエム)です。
針を結び、任意の位置に固定した金具に引っ掛け、ハリスを引っ張り突起の部分で八の字結びをして切る。
同時に2本作ることが可能です。

切ったハリスは、下記の動画のように結べば、寸分たがわずハリスの長さが決まるという優れものです。




いわゆるクリンチノットなのですが、結びこぶを八の字結びで作るので、すっぽ抜け防止になります。
クリンチノットは、止まっている部分が1か所で1回だけなので、ここが抜けるとあっという間に豚の尻尾になってしまいます。
私はこれが嫌でユニノットを愛用していますが、ヘラブナのハリスの結束はこの方法が長さも決まっていいですね。

ちちわ結びにすることも多いですが、強度的に信用できないので直結派です。

ハリスジャストタイプ2(マルエム)の50センチモデルは、これだけ裏側にもメジャーがあり、最長96センチまで一気に作れます。
最近は1mのハリスを取る人もいるようですから、便利です。
なかなか代用が効かないものですので、ひとつ持っていると便利ですね。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

NHCウインターシリーズ2021参戦

年末にやったヘラブナ釣り。

received_1006848223141407


思いのほか楽しく、誘われたこともあり、NHCウインターシリーズ2021の北関東シリーズ第2戦の椎の木湖戦にエントリーしました。








試合は2月11日(祝)開催ですから、2月7日はプラクティスですね(笑)

トーナメントは一筋縄でいかないことは百も承知。
NHCの前身の大会に出場して以来のトーナメントですが、このNHCトーナメントは5本リミット縛りで入れ替え不可というところがミソです。

腕の差を、運でカバーできる可能性が残されます。


そんな訳で、現地でご一緒される方がいましたら、よろしくお願いします。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣旅

最近は、新しい釣り物の勉強をするのが書籍などの活字から、動画中心に移行しています。

百聞は一見に如かずという諺があるように、見れば一目瞭然です。
特に複雑な動きを言葉でイメージするのは難しいものです。
擬音も言うまでもありません。

という訳で、今回の納釣りについても動画で勉強をしました。
いくつもの動画がある中で、非常に分かりやすく、勉強になった動画を紹介します。

ヘラブナと言えばまずはマルキュー。





このサイトの中に、「釣りをもっと楽しく」というバナーがあり、そこをクリックすると各種専門サイトのリンクが現れます。

そこの「へら鮒天国」です。



来週、一緒に釣行する友人からも、このサイトを見るように勧められました。
さすがマルキュー。
分かりやすかったです。
ただし、ある程度ヘラブナ釣りのことを理解していること前提の内容でもあります。

動画も多く、内容も濃く、見応え、読み応え十分です。
その分、初心者にとっては、何からやればいいのかが分かりにくい側面もあります。
つまり、情報が多すぎて選択できないというジレンマに陥ります(笑)

このサイト内に「BIGIN(ビギン)」という初心者向けのページがありますので、全くのヘラブナ釣り初心者は、ここから見るのが良いと思います。


そんな中、この動画は非常に分かりやすかったです。
説明も丁寧で、シンプル。
初心者として、迷いにくい内容だと思います。

「釣旅」




土屋直人さんという方が作られているYouTube動画です。



マルキュー、がまかつ、サンラインのフィールドテスターをやっていられるようです。
1992年生まれと若いですが、しゃべりも上手く、解説上手です。

私とがまかつがスポンサーという共通点もあり、親近感があります(笑)


動画ではありませんが、こちらも分かりやすいですのでお勧めです。
こちらを読んでから動画を見ると、さらに分かりやすいと思います。



前山君とも共演してました。





ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。