昨年末にヘラブナ釣りを本格的に開始し、NHCのウィンターオープンが延期され大会の出場が叶わぬ中、最初の大会として厚木へら鮒センターの大会に出場することとしました。
この大会は、厚木へら鮒センターが主催するオープン大会で、事前予約の必要もないということです。
う受付方法や、当日のスケジュール、競技規定等は良く分からないのですが、そのあたりも確認しながらアップします。
大会は年間5回開催されるそうです。
3月21日は小池となっていますが、大会、例会予定表では大池桟橋となっています。
さて、どちらが正しいのでしょうか?
参加費は昼食、景品込みで3,500円ということです。
これには釣り料金も含まれているのでしょうかね。
先日、電話して出場予約しようとしたところ、予約不要で朝の6時くらいまでに来て欲しいと言っておりました。
まあ、これも分からないことがあっても経験だと思っていますので心配してないのですが、初めて参加する人にとっては不安に思う人がいるでしょうね。
池のコンディションは春に確実に向かっているようで両ダンゴの釣りが良くなってきているそうです。
私は釣り慣れている8尺メーターセットをメインに考えていますが、どうなるでしょうか?
沖目の12、14、15尺でのメーター両ダンゴも考えてはいますが。
天気予報があまりにも悪いので、出場を取りやめました。
来週は野田幸手園に練習に行く予定です。

ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング

にほんブログ村
この大会は、厚木へら鮒センターが主催するオープン大会で、事前予約の必要もないということです。
う受付方法や、当日のスケジュール、競技規定等は良く分からないのですが、そのあたりも確認しながらアップします。
大会は年間5回開催されるそうです。
2021年 年間大会予定表
①3月21日(日)当池大会 小池貸切
②5月23日(日)当池大会 小池貸切
③10月17日(日)当池大会 大池桟橋両面
④12月26日(日)当池大会 大池桟橋両面
⑤2022年1月3日(日)お年玉大会 大池貸し切り
3月21日は小池となっていますが、大会、例会予定表では大池桟橋となっています。
さて、どちらが正しいのでしょうか?
参加費は昼食、景品込みで3,500円ということです。
これには釣り料金も含まれているのでしょうかね。
先日、電話して出場予約しようとしたところ、予約不要で朝の6時くらいまでに来て欲しいと言っておりました。
まあ、これも分からないことがあっても経験だと思っていますので心配してないのですが、初めて参加する人にとっては不安に思う人がいるでしょうね。
池のコンディションは春に確実に向かっているようで両ダンゴの釣りが良くなってきているそうです。
私は釣り慣れている8尺メーターセットをメインに考えていますが、どうなるでしょうか?
沖目の12、14、15尺でのメーター両ダンゴも考えてはいますが。
天気予報があまりにも悪いので、出場を取りやめました。
来週は野田幸手園に練習に行く予定です。

ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング

にほんブログ村