釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

マスターズ

JBマスターズ第1戦イズムカップ霞ヶ浦結果

2020年JBマスターズシリーズの開幕戦は、例年の河口湖から霞ヶ浦にチェンジされ、3月14日、15日の2日間開催されました。

FB_IMG_1584274898108


14日の河口湖は雪が降ったようですが、霞ヶ浦もなかなかの天候だったのではないでしょうか。
89481698_1513727568835689_8863828749569753088_o
Photo by MASANII


初日は98名がエントリーし、25名がウェイン。(ウェイン率25.5%)
リミットメイクは0名で、3本2名、2本4名、1本19名(総キャッチ数33匹)という、かなりの厳しい結果でした。

1匹の平均ウェイトは1,145gと、春らしいウェイトが出ています。


トップは掛水峻選手が3本4,098gで頭ひとつ抜け出しました。
2位は椋木俊博選手が3本2,983g、3位は元トップ50の川又圭史選手が2本2,904g、4位はトップ50の西川慧選手が2本2,220g、5位は元トップ50の室町雄一郎選手が2本2,102gとなっています。
6位には昨年のトップ50チャンピオンの藤田京弥選手が2本2,066gで続きます。
C6A3C5C4B5FECCEF
Photo by NBCNEWS

2日目の首位は初日5位の元トップ50の室町雄一郎選手。3本3,044gをマークしました。
2位は元トップ50の藤田夏輝選手が2,792g、3位は元トップ50の小林翼選手が2,766g、4位は山下尚輝選手が2,332g,5位は中島慎二選手が2,172gとなりました。

Screenshot_20200315-190035


この結果、トータルてでは室町雄一郎選手が216Pで2015年のマスターズ野尻湖戦に続き優勝です。
2位は2日目に3位に入った小林翼選手。
3位は2日目に2位に入った藤田夏輝選手、4位は山下尚輝選手、5位は天野雄太選手が入賞です。

Screenshot_20200315-190020




初日結果

2日目結果

トータル

2日間のうち、どちらか1日でも釣ってきたのは38名。
この中から、年間チャンピオンが決まる可能性が高いです。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

JBマスターズ第1戦イズムカップ霞ヶ浦

2020年JBマスターズシリーズの開幕戦は、例年の河口湖から霞ヶ浦にチェンジされ、3月14日、15日の2日間開催されます。

14日の河口湖は雪が降ったようですが、霞ヶ浦もなかなかの天候だったのではないでしょうか。
89481698_1513727568835689_8863828749569753088_o
Photo by MASANII


初日は98名がエントリーし、25名がウェイン。(ウェイン率25.5%)
リミットメイクは0名で、3本2名、2本4名、1本19名(総キャッチ数33匹)という、かなりの厳しい結果でした。

1匹の平均ウェイトは1,145gと、春らしいウェイトが出ています。


トップは掛水峻選手が3本4,098gで頭ひとつ抜け出しました。
2位は椋木俊博選手が3本2,983g、3位は元トップ50の川又圭史選手が2本2,904g、4位はトップ50の西川慧選手が2本2,220g、5位は元トップ50の室町雄一郎選手が2本2,102gとなっています。
6位には昨年のトップ50チャンピオンの藤田京弥選手が2本2,066gで続きます。
C6A3C5C4B5FECCEF
Photo by NBCNEWS


マスターズ戦は、2日間の合計ポイントで争われますので、ウェイト差はそこまで重要ではありません。
如何に2日間きっちり釣ってくるかが重要ですから、明日も気の抜けない大会になります。


初日結果



毎年3月の開幕戦は鬼門ですが、今年もご他聞に漏れず鬼門のようです。
選手の皆さん、明日も頑張ってくださいね。


ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

JBマスターズ第3戦イズムカップ2日目

JBマスターズ第3戦イズムカップの2日目は荒天のためキャンセル。

初日の結果で順位が確定しました。

優勝は4本3,704gで初日をリードした藤田夏輝選手。
2位は杉田陽彦選手が4本3,564g、3位はトップ50の鈴木隆之選手が3本3,366g、4位は本多真也選手が3本2,462g、5位は郡司潤選手が3本2,422gという結果でした。

10位のウェイトは2,094g、20位が1,450g、30位が1,100gという展開です。

参加112名、ウェインは63人(ウェイン率56.3%)、リミットメイクは0人、4本3人、3本4人、2本17人、1本40人という、厳しい展開でした。
平均ウェイトは802gで、98本のバスがウェインされています。

Screenshot_20190615-220839





第3戦終了時点での年間順位速報は以下の通り。

  氏名    ポイント ウェイト 1位との差
1位 市村修平   355p  3,692g  0p
2位 郡司潤   345p  3,242g  10p
3位 伊藤康晴   344p  8,501g  11p
4位 佐藤旬   330p    3,630g  25p
5位 本堂靖尚   315p    3,714g  40p
6位 松田直樹   310p    3,406g  45p
7位 高橋国明   297p    1,068g  58p
8位 幾志健一郎   279p 1,120g  76p
9位 鬼形毅   261p    3,006g  94p
10位椋木俊博   258p    1,836g  97p

今大会17位フィニッシュの市村修平選手が暫定2位から首位に浮上。
暫定首位の伊藤康晴選手は今大会39位で3位に後退。
2位には郡司潤選手が今大会5位入賞で浮上です。
上位3名は11ポイント差ですが、いずれも最終戦の野尻湖は得意としているフィールドだけに、サイドバイサイドの激しい戦いが期待できます。
秋の野尻湖はノーフィッシュの可能性も高く、4位以下の選手にもまだチャンスはあります。

最終戦は9月21日~22日に開催されます。


年間順位

JBマスターズ第3戦イズムカップ 霞ヶ浦

JBマスターズ第3戦イズムカップの初日が荒天の霞ヶ浦で開催されました。

日本列島全域で大荒れとなる予報のため、初日の帰着時間は通常の14時から13時に変更となりました。
翌日の開催も危ぶまれ、ワンデートーナメントとなる可能性も。

直前の前日プラと状況が一変し、アジャスト力が問われる大会となりました。

初日首位に立ったのは、藤田夏輝選手。
4本3,704gで初日をリードしました。
2位は杉田陽彦選手が4本3,564g、3位はトップ50の鈴木隆之選手が3本3,366g、4位は本多真也選手が3本2,462g、5位は郡司潤選手が3本2,422gという結果でした。

10位のウェイトは2,094g、20位が1,450g、30位が1,100gという展開です。

参加112名、ウェインは63人(ウェイン率56.3%)、リミットメイクは0人、4本3人、3本4人、2本17人、1本40人という、厳しい展開でした。
平均ウェイトは802gで、98本のバスがウェインされています。

Screenshot_20190615-220839


マスターズ戦はポイント制なので、上位とのウェイト差はあまり関係ありません。
2日目も厳しいコンディションには違いありませんので、1匹がいつも以上に重要となる大会となりそうです。

JBマスターズ第2戦サンラインカップ2日目

JBマスターズ第2戦サンラインカップが4月20日、21日の2日間、三重県の三瀬谷ダムで開催されています。

初日の結果は以下のような感じでした。
初日首位は1本ながら2,516gをウェインした中澤諒選手。
2位は2本2,448gの権藤力斗選手。
3位は3本2,330gの松下友和選手。
4位は4本2,178gの斉藤哲也選手。
5位は3本1,992gの金澤俊佑選手。

ウェインは参加109名で58名とリミットメイクはいなかったもののまずまずの釣れ方でした。
1キロ以上ウェインしたのは17名です。

Screenshot_20190420-230008


2日目の首位は2本2,932gの小林翼選手。初日のノーフィッシュが悔やまれます。

そして2日間トータルの優勝は、初日14位、2日目9位で239ポイントの横山朋毅選手。
2位は1ポイント差の238ポイントで吉田尚晃選手。
3位は斉藤哲也選手、4位はミゲル・サントス選手、5位は薮田和幸選手でした。

Screenshot_20190421-171406


2戦終了時点での年間争いは以下の通り。

暫定順位 氏名   ポイント計 重量計 1位との差
1位   伊藤康晴  252p   8,501g 0p
2位   市村修平  241p   3,692g 11p
3位   島田英次  232p   3,192g 20p
4位   郡司潤  219p   3,242g 33p
5位   小林翼  218p   4,492g 34p
6位   佐藤旬  213p   3,630g 39p
7位   松田直樹  208p   3,406g 44p
8位   本堂靖尚  204p   3,714g 48p
9位   鬼形毅  187p   3,006g 65p
10位  桂川いたる 183p   2,574g 69p

初戦優勝の伊藤選手が今大会も上手くまとめリードを広げ後半戦に突入です。

スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。