釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

三喜丸

悪戦苦闘!ピュアアングラーズタチウオ釣り教室

今週の日曜日、小柴港三喜丸でピュアアングラーズタチウオ釣り教室が開催されました。

20231022_082227








八景の沖の浅場で釣れているようですが、前日から模様がおかしくなったようでどの船も大苦戦とのこと。
今日はどうでしょうか?

仕掛けは信頼のがまかつ。

20231022_111002


21名の参加者を乗せ、第2三喜丸で出船です。
港を出ると、意外と風が残り、うねりも高い為、横須賀の港の15m位の浅場からスタートです。

しばらくやるも模様がなく、走水沖に移動し船団に合流。

水深は55~60mライン。
反応は底から5m上から10m程度あるようです。

こちらに移動し、ポツポツ釣れますがなかなかペースが上がりません。
爆釣シスターズも苦戦。
ちなみに、爆釣シスターズの姉は初参加から14年が経過し、ついに社会人に来年なるそうです。
すごいことです。


周囲の船でも、明らかにキャッチする姿を目撃できません。
無線からもボヤキ節が飛び交います。


それでも参加者は諦めずに釣り続け、何とか型を見ていきます。

20231022_084041

20231022_085818

20231022_105110

20231022_105302

20231022_105307

苦戦のタチウオ釣り教室でしたが、無事に終了。

次回は11月12日に深場釣り教室です。
会場は小田原港もと明丸から三崎港佐円丸に変更です。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


ピュアアングラーズタチウオ釣り教室

お盆休み3日目は、小柴港三喜丸からピュアアングラーズのタチウオ釣り教室です。

20230813_122615


この日は台風の影響が懸念されていましたが、西に逸れたことで開催となりました。


船は第二三喜丸。
大型船です。

20230813_065910


仕掛けは信頼のがまかつ。

20230813_065955


場所は猿島から走水周辺の50mラインを終日狙いました。
棚は下から5m~15m位が良かったようです。


開始早々に、ポツリポツリ型を見て、初めての方も釣れ出します。

20230813_080947

20230813_082000

20230813_083118

20230813_083456

20230813_085348

DSC_2289

20230813_090245

20230813_112229

20230813_113349

20230813_122908

終わってみれば、雨にも大して降られず、波もなく、いい釣り日和で、釣果もバッチリでした。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

浅場のタチウオ釣り教室 三喜丸

お盆休みの最終日、小柴港三喜丸からタチウオ釣り教室です。

DSC_0740


今回の仕掛けは、がまかつの協賛。
STRを使ったこの仕掛けは最強です。

IMG_20200816_073437_572


当日は風が適度にあり、海上はそこまで暑くなかったのが幸いでした。


ポイントは富津の15mライン。
一番浅い時は9mという場所も狙いました。

サイズは小ぶりが多いものの、朝から活性も良く、みなさん次々に型を見ます。
猿島方面は型が良いものの、数はこちらが有利。

釣り教室の場所としては、こちらが正解ですね。

水深が浅く、棚の幅も多くて5m位なので、リールの巻き幅は1/4~1/2回転。
時には1/8回転や一か所での小刻みなシャクリで狙ったりしました。

メリハリのあるシャクリが良い時、ソフトなゆらゆらしたシャクリが良い時様々です。

水深が浅いため水面下2~3mまで餌を追って来る時もあり、誘いの幅が取れず難しい場面もありました。
まあ、これが浅場のタチウオの面白いところでもあり、難しいところでもあります。


そんな訳で、みなさんタチウオの強烈な引きを味わいました。

DSC_0741

爆釣シスターズも絶好調!

DSC_0742

DSC_0743

DSC_0744

DSC_0745

DSC_0746

DSC_0747

DSC_0748

DSC_0749
DSC_0750

DSC_0751

DSC_0752

DSC_0753
最後の奴はデカかった。


次回は9月5日に小網代港
大和丸からアマダイ五目釣り教室です。
私は桧原湖の大会と重なったため不参加ですが、参加される方は頑張ってくださ
い!

大荒れの東京湾タチウオ

9日はピュアアングラーズの知人と小柴港三喜丸へ。
狙いは未だに釣れ続くタチウオです。
DSC_0438



朝、小柴港へ向かう道中の幟旗がかなりの勢いではためいておりましたが、あそこまで荒れているとは。



ソナーを搭載したばかりの第2三喜丸の左舷胴の間に入ります。
この日も気温は低く、爆風の日陰ということで、非常に寒い一日でした。



港を出ると、船長からキャビンに入るように指示されます。
寒い時期なんで、濡れたくないので大人しく入りましたが、これが想像を超える荒れ方。
北東の強風にうねりも加わり、ゆっくりではないと走れません。
久しぶりに体験した大荒れでした。




時間を掛けて釣り場、第2海堡近くに到着。
こんな天候ながら釣り船が集まってきています。

DSC_0440


他船ではミヨシでジギングをやっている人もいましたが、かなり辛い修行ですね。
マイクで釣りにならないよね~と船長もぼやいておりました。

何しろミヨシの上下動は恐らく4mはありました。
こんな状況で釣りするのというぐらいでしたが、そこはやります。

一番揺れない胴の間で良かったですね(笑)

こんな状況ながら、比較的タチウオの活性はあり(人間の活性は低かった)、ポツリポツリながらも型を見ます。
私はファーストバイトを合わせ損ね、針を取られました。

この日の水深は35~50mライン。
棚は高い時で底から10m位までありましたが、大体5、6mまで。
ハリスが1.5~2mなので、底から2~3m上げ、その場所で繰り返しシャクリを入れる釣り方で、しつこく同じ棚を狙いました。
シャクリ幅、待ち時間は釣れなければ変えるという感じで、比較的長め(3~5秒)の待ちが良かったですね。
イメージ的に上に餌が動いて、フォール時に食いつくような感じです。
シャクリスピードも早くからゆっくり持ち上げるまでのバラエティーの広さでしたが、比較的ゆっくり大きめ(50~60センチ)のシャクリが良かったです。

最初は大荒れで、立っているのも大変でしたが、11時くらいから徐々に治まり何とか1日できました。

そんな感じで、ポツリ、ポツリと釣り上げて、途中掛けられなかったり、針を取られたりとしましたが、7本まで最初の場所で溜まり。
横浜港の沖に移動し(こちらは35m前後)、3本追加し10本で終了。

DSC_0442
大黒ふ頭には今話題の客船が停泊中

DSC_0443
型揃い〜!


型は指4本クラスでまとまり、特大サイズは混じらなかったものの、極小サイズもなく、満足の釣果でした。


船宿コメント
★タチウオ船★
タチウオ 75~105cm 1~10本  
今日のタチウオ船はまず、小柴沖50m前後からスタート。反応も良く、すぐに当たりましたが、強風で波も高く、バラシの連続。後半は横浜沖でポツポツ当たり、大型主体でトップ10が2人、続いて9、8、7本で、スソの方1本でした。「ハリス切れが多かった、全部上がっていれば、倍以上釣れたのに・・・・」。タックルはオモリは60と80号をご用意ください、針は3/0で、ハリス5号~7号を2mでご用意下さい。連日、空いていますのでお待ちしてます。水深は50~70mですので、電動リールがお勧めですネ。レンタルタックルもあるのでも初心者の方、お子様、女性の方にもお勧めです。ラインは2~3号、仕掛けは1本針がお勧めですネ。仕掛けはハリス6号前後、フックは2/0~3/0をご用意ください。もちろんルアーでもOKです。お待ちしております。
ということで、竿頭をいただけました。
出だしは出遅れていたので、どうなることやらでしたが、何とか帳尻を合わせられました。


タックル
ロッド:タチウオ用1.8m
リール:小型電動リール
道糸:東レ スーパーストロングPE船F4 1号
錘:60号
テンビン:船テンビンY型
ハリス:東レ トヨフロン®プレミアム船ハリス 5~6号 1.5~2m
針:がまかつ ケン付タチウオ ST-R(赤) 2/0~3/0 チモトにケイムラチューブ
餌:コノシロ(船宿支給)





ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ピュアアングラーズタチウオ釣り教室 三喜丸

DSC_0189

今回のお題はタチウオです。
参加は22名の方が集まりました。

DSC_0186

仕掛けはがまかつケン付きタチウオSTR。
この針は餌もズレにくく、刺さりは抜群。
使いやすい仕掛けです。

DSC_0191

船は第二三喜丸です。

朝のうち、やや波っ気もあり、前日横浜港の浅場で好調だったこともあり、船は一路横浜港を目指します。
ベイブリッジの下を潜り、みなとみらい、大桟橋の沖で群れを探します。

ad8cc749-s
DSC_0209


DSC_0196


開始早々、初めての釣りで本命を釣り上げました。
終わり頃の誘いは、ベテランの優しい誘いに進化し、タチウオをバンバン釣っていましたよ。




DSC_0197


上の娘さんのお母さんは、イシモチ!

DSC_0198

こっちのお兄ちゃんもイシモチ!

DSC_0199

息子さんに負けじとお父さんもイシモチ!

DSC_0201

近くでは第一三喜丸も操業中。
バスプロ仲間が仕立てでタチウオをジギングで狙っていました。



DSC_0202

この娘さんも初のお魚がこんな立派なタチウオ。

DSC_0203


一人で持てました!

DSC_0206

大艫に陣取ったこの男の子は本カマスをゲット!
嬉しい外道(失礼)です。


DSC_0207


3姉妹の真ん中の娘さんもイシモチ。
この後は本命タチウオもキャッチ。

DSC_0211


こちらのお父さんもタチウオキャッチ。

DSC_0212


こちらも負けずに釣りました!





DSC_0213


お母さんと一緒にタチウオ!
いい笑顔です。

DSC_0214
DSC_0215

三姉妹のお父さん、家族の中で一人だけタチウオが釣れず、末娘さんからは釣らなきゃタチウオ食べさせないという厳しい叱咤激励が飛びますが、残念ながら本カマス。
栃木県から参加してくれたこちらの家族さん。
運転も大変だったでしょうが、みんな楽しそうに釣りしていたからOKですね。
お父さん、お疲れ様です!

DSC_0217

また、釣ったもんね!!

DSC_0218

こちらの息子さんはお父さんのタチウオで記念撮影。
すると、
IMG_20191124_115140_911

直後に自分の力で釣り上げ、ちょっと誇らしげです!


DSC_0219

こちらのお父さんもナイスサイズ!


DSC_0221


完全に釣り方をマスターしました!

DSC_0222


三姉妹のお母さんも、ようやく本命キャッチ。
もちろん自力で誘い、釣り上げました!

DSC_0223


釣れなくて、ちょっと元気の無かった息子さんでしたが、ちょっと教えたらすぐにマスターし、バシバシ釣り上げました。
妹さんの前で、いいところ見せられましたね。



DSC_0224

目を瞑っちゃったけど、本命釣ったからOK!


DSC_0225


長女、次女でダブルヒット!

DSC_0226

頑張ればきっと報われる!
お父さん、頑張って最後にゲット!
家族全員、ミッションコンプリート!!

DSC_0227

あっ、バスプロのKさん。
この顔が物語ります。ジギングはちょっと厳しかったのか、〇が悪いのかは不明です。
お疲れ様でした。

家族で全員タチウオをキャッチし、サイズもまずまず楽しめたと思います。

78102204_2521436531281104_7859182628555980800_o

返って魚はこんな風に料理されたそうです。

76778213_10217848393895221_543418941830070272_o




次回は12月15日に諸磯光二丸さんと三崎佐円丸さんからアマダイ釣りです。
私は所用で欠席ですが、参加のみなさん頑張ってください!


スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。