釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。

山中湖

わかさぎ釣りフェスタ in 山中湖


DSC_2005
DSC_2002
DSC_2003


わかさぎ釣りフェスタの山中湖大会が12月11日、山中湖の湖明荘のドーム船で開催されました。
私も運営兼選手で参加。

応募は定員40名を超えるもので、MAXの40名で争われました。

DSC_1973

DSC_1974

今大会は、2023年3月11日、12日に行われる全国大会の予選会という位置付けですが、1大会としても楽しめるように工夫しての開催。
ペアでの参加もあり、皆それぞれ楽しまれていたようです。


定刻7時に出船し、ポイント選定を行い、ミーティングの後一斉にスタート。

DSC_1975

DSC_1976

開始から群れが回り、順調に釣れ出します。

DSC_1978

DSC_1979

DSC_1981

DSC_1982
上がりワカサギ(笑)

サイズは当歳魚も多く、9割は5センチ前後と小ぶり。
これを如何に多点掛けするか、また、良い型の2年魚を交えるかがポイントとなりました。

やり込んでいる方は当然のように魚探を持ち込み、中にはライブスコープを持ち込んでいる猛者もいました。


そんな訳で、竿は軟らかめの先調子。
マルイカのゼロテンの竿に似た調子が良かったようです。
針は0.5号という極小サイズ。
小まめに餌を交換するのが釣果を伸ばすキモだったようです。



上位2名は400gを大きく越え、両名とも決勝大会に出場すると言うことで、ぜひ山中湖代表として頑張って欲しいと思います。

表彰式では、山梨県の名品などが盛りだくさんで、抽選も全員に当たる太っ腹な内容。

DSC_1983

DSC_1984

DSC_1985

DSC_1986

DSC_1987

DSC_1988

DSC_1989

DSC_1990

DSC_1992

DSC_1993
DSC_1994

DSC_1995

DSC_1996

DSC_1997

DSC_1998

皆さんの笑顔が良かったです。

私も生信玄餅が当たりましたよ。


DSC_2000
今大会の上位5名

DSC_2003
このお二人が山中湖代表で決勝に挑みます。

来年も開催されればお手伝いしたいと思います。
参加の皆さん、お疲れ様でした。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

わかさぎ釣りフェスタ2022-2023開催

一般社団法人全日本釣り団体協議会が主催する第1回全釣り協わかさぎ釣りフェスタ2022-2023が、全国8会場で開催されます。



309348502_1000530524678579_4591672111521157144_n



私も縁あって山中湖会場のお手伝いをいたします。

山中湖は12月11日(日)に湖明荘のドーム船を貸し切っての開催です。(定員40名)

翌年の決勝には、上位2名が進出ということです。

参加者募集中ですので、お気軽にご参加お待ちしています。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



NBCチャプター山中湖第3戦MotorGuideカップ ビッグフィッシュ乱れ打ち

今週末の24日、山中湖の湖明荘にてNBCチャプター山中湖第3戦Motor Guideカップが、参加13名にて開催されました。

レジャー客の多い夏の山中湖。
水位は通常よりも低く、そのためかウィードの生育が例年よりも良いらしい。
シャローのウィード絡みにもバスはチラホラと見えるようで、釣りやすい魚はこちらか?
ディープでも魚を見つけている選手もおり、悩ましいところです。

当日は朝のうちは風も弱かったものの9時頃から徐々に強まり、真夏のコンディションとしてはプラス要因。
この状況を味方に出来た選手が上位に入賞することとなった。


優勝は会場近くの砂岬で、風による濁りが入った1m位のウィードをDゾーン1/2ozでショートピッチにキャスティングを繰り返し、見事に口を使わした尾亦将治選手。

56センチ2,705グラムのビッグフィッシュを持ち込み、参加選手を驚かせた。


DSC_1735



DSC_1733

2位は田村祥選手が1,060グラム。

DSC_1733

3位は増田龍也選手が975グラム。


DSC_1737
4位は鳥居省太選手が880グラム。



DSC_1741

上位入賞者。

DSC_1743



この結果、年間争いは今大会4位入賞の鳥居省太選手が41ポイントとなり暫定首位。
第2戦終了時に暫定首位だった村田昌紀は痛恨のノーフィッシュでしたが、何とか2位に踏みとどまります。首位とは11ポイント差。
以下、3位及川大甲子選手(30ポイント ウェイト差負け)、4位長田弘毅選手(29ポイント)、5位西山和徳選手(28ポイント)と僅差の混戦が続きます。
6位の大谷浩一選手が1ポイント差で続き、年間優勝はここまでが圏内です。

鳥居省太選手は、最終戦でウェインした時点でほぼ年間優勝が決定。
他の選手は、鳥居選手がノーフィッシュかつ自身は優勝に近い結果が求められます。

ノーフィッシュと背中合わせの山中湖ですが、今回のようにビッグフィッシュが釣れることも稀ではなく、ハイリスクハイリターンの湖です。
それだけに、1匹の価値が高いと言えます。




最終戦は9月18日、マリンハウスMOMOにてノリーズカップとして開催されます。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

NBCチャプター山中湖第3戦Motor Guide CUP

今週末の24日、山中湖の湖明荘にてNBCチャプター山中湖第3戦Motor Guideカップが開催されます。

今年も太っ腹なMotor Guideさんが高級エレキを協賛してくれました。

今年の優勝賞品は「R3-55HTV-42」!
293248992_5242929359161846_4215186552112276967_n


少数精鋭のチャプター山中湖ですから、確率高めです。


さて、2戦を終了してのポイントランキングは以下の通り。


1位は第2戦優勝の村田選手が同ポイントウェイト勝ちです。
2位は第1戦の優勝者及川選手が続き、3位はさらに1ポイント差で長田選手、4位はさらに1ポイント差で鳥居選手と西山選手が並びますが、ウェイト差で鳥居選手が4位。6位も1ポイント差で大谷選手が続きます。

混戦模様の2022チャプター山中湖。
第3戦がキーポイントとなりそうです。

エレキ目指しての参加者募集です。
1戦限りでももちろんOK。

お待ちしております。




ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

NBCチャプター山中湖2022開幕!

日本バスクラブチャプター山中湖2022が、4月24日から始まります。

244225972_2005869616229621_5432246539338117857_n






参加方法詳細



チャプター山中湖公式HP



第1戦 4/24 O.S.Pカップ 湖明荘
第2戦 6/26 スミスカップ マリンハウスMOMO
第3戦 7/24 Mortor Guide カップ 湖明荘
第4戦 9/18 ノリーズカップ マリンハウスMOMO

スケジュール詳細

大会会場や出港場所の出入りの際、エンジンの使用が認められました。
あくまでも出入りに限ってですので、釣りをする場合には適用されません。

今年は全戦無事に開催されることを願っています。
スタッフ一同、参加をお待ちしております。








ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。