釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

決勝

2020 Toyota Bassmaster Texas Fest benefiting Texas Parks and Wildlife Department Final

バスマスターエリートシリーズの最終戦テキサスフェストが、11月5日~8日にテキサス州のレイクフォークで開催されます。

5d3_0918_2



elite-series-logo_new
Photo by Bassmaster


前日まで2位に25ポンドの大差をつけ、優勝間違いなしと見られたPatrick Walters選手。
最終日も一人異次元の5本22ポンド10オンスのトップウェイトを叩き出し、トータルと104ポンド12オンス、2位に29ポンド10オンスの大差をつけ、優勝を手に入れました。

2位は前日3位のKeith Combs選手が75ポンド2オンス、3位は前日5位のJay Yelas選手が69ポンド14オンス、4位はBrandon Palaniuk選手が69ポンド5オンス、5位は前日6位のBrad Whatley選手が68ポンド9オンスとなっています。

以下、6位 Ed Loughran III選手 66ポンド13オンス、7位 Lee Livesay選手 64ポンド3オンス、8位 Brock Mosley選手 61ポンド9オンス、9位 Stetson Blaylock選手 60ポンド4オンス、10位 Skylar Hamilton選手 54ポンド4オンスとなりました。


最終順位
1位 Patrick Walters 104ポンド12オンス
2位 Keith Combs 75ポンド2オンス
3位 Jay Yelas 69ポンド14オンス
4位 Brandon Palaniuk 69ポンド5オンス
5位 Brad Whatley 68ポンド9オンス
6位 Ed Loughran III 66ポンド13オンス
7位 Lee Livesay 64ポンド3オンス
8位 Brock Mosley 61ポンド9オンス
9位 Stetson Blaylock 60ポンド4オンス
10位 Skylar Hamilton 54ポンド4オンス









リザルト



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2020 Guaranteed Rate Bassmaster Elite at Chickamauga Lake Final

B.A.S.S.バスマスターエリートのチカマウガ戦が10月16日~19日に開催されます。
今年のエリートシリーズも残り2戦。



elite-series-logo_new
Photo by Bassmaster

AOY Standing


ROY Standings



2020 Guaranteed Rate Bassmaster Elite at Chickamauga Lake



優勝は、3日目の首位はLee Livesay選手。最終日も15ポンド2オンスと好ウェイトを持ち込み、トータル58ポンド2オンスです。
2位は、最終日を3位で迎えたMike Huff選手が18ポンド6オンスと捲くるも、トータル56ポンド6オンスでわずかに届かず。
選手が41ポンド1オンス、3位は、Jake Whitaker選手が前日よりもワンランクアップし49ポンド0オンス、4位は、Todd Auten選手が45ポンド2オンス、5位は、ROYランキング首位のAustin Felix選手が44ポンド9オンスとなっています。

以下、
6位Stetson Blaylock選手 43ポンド4オンス
7位Chad Pipkens選手 39ポンド2オンス
8位John Cox選手 35ポンド1オンス
9位Ed Loughran III選手 34ポンド6オンス
10位Kyle Welcher選手 31ポンド4オンス



この結果、伊藤巧選手はAOYランキングが首位と6ポイント差の555ポイントで17位。
ROYランキングは首位と63ポイント差の3位となっています。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2020 NOCO Bassmaster Elite at Lake Guntersville Final

バスマスターエリートシリーズのレイクガンターズビル戦が9月30日~10月3日の日程で始まりました。

elite-series-logo_new
Photo by Bassmaster



決勝進出は以下の10名
1位 Wes Logan 49ポンド
2位 Randy Sullivan 47ポンド14オンス
3位 Luke Palmer 47ポンド4オンス
4位 Kyle Welcher 46ポンド14オンス
5位 Stetson Blaylock 46ポンド4オンス
6位 Frank Talley 46ポンド1オンス
7位 Chad Morgenthaler 45ポンド8オンス
8位 Bob Downey 44ポンド14オンス 
9位 Brandon Cobb 44ポンド12オンス
10位 Scott Canterbury 43ポンド11オンス


決勝は、6位スタートのFrank Talley選手が、ブレーテッドジグで18ポンド2オンスを持ち込み、2ポンド15オンス差をひっくり返し、トータル64ポンド3オンスで逆転優勝です!




2位はRandy Sullivan選手が61ポンド15オンス、3位はLuke Palmer選手が61ポンド2オンス、4位は首位で最終日を迎えたWes Logan選手が60ポンド15オンス、5位はKyle Welcher選手が59ポンド15オンス、6位はBob Downey選手が58ポンド14オンス、7位はStetson Blaylock選手が57ポンド1オンス、8位はBrandon Cobb選手が56ポンド13オンス、9位はScott Canterbury選手が53ポンド10オンス、10位はChad Morgenthaler選手が50ポンド1オンスでした。


リザルト




伊藤選手は39位で終了しましたが、ROYレースでは首位をキープしています。
2位のKyle Welcher選手とは46ポイント差です。
AOYレースは首位と25ポイント差の2位。
残りは3戦。
このまま行って欲しいですね。





ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Bassmaster Central Open at Sam Rayburn Final

バスマスターセントラルオープンがテキサス州のサムレイバーンで、9月10日~12日の3日間開催されています。

日本選手は、青木大介選手、木村健太選手、伊豫部健選手、松下雅幸選手、北嶋一輝選手が出場です。

5d3_2976.jpg-masayuki-matsushita
5d3_1426.jpg-masayukifixed
Photo by Bassmaster


初日27ポンド10オンスで首位スタートした松下雅幸選手。
2日目は15ポンド5オンスと失速するも、初日の貯金が効いてトータル42ポンド15オンスで2位で決勝を迎えました。首位との差は1ポンド5オンスと僅差です。
決勝は17ポンド15オンスを持ち込み、トータル60ポンド14オンスとし、首位だったDarold Gleason選手が8ポンド11オンスと崩れたことで首位へ。
松下選手を超える選手はおらず、嬉しい優勝です!






これでクラシックの出場権も獲得です!
活躍が楽しみですね!!



リザルト









ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Bassmaster Central Open at Sam Rayburn Day1、2

バスマスターセントラルオープンがテキサス州のサムレイバーンで、9月10日~12日の3日間開催されています。

日本選手は、青木大介選手、木村健太選手、伊豫部健選手、松下雅幸選手、北嶋一輝選手が出場です。

5d3_1426.jpg-masayukifixed
Photo by Bassmaster


初日は松下雅幸選手が27ポンド10オンスで首位スタート。
2位はBrian Schott選手が27ポンド2オンス、3位はShaine Campbell選手が24ポンド8オンス、4位はJosh Douglas選手が22ポンド5オンス、5位はLogan Latuso選手が21ポンド3オンスという結果です。

木村建太は13ポンド3オンスで59位、青木大介は11ポンド9オンスで77位、北嶋一輝選手は10ポンド9オンスで99位、伊豫部健選手は3ポンド15オンスで182位スタートでした。

松下選手とBrian Schott選手が頭一つ抜け出しています。



そして2日目。
注目の松下選手は15ポンド5オンスと失速するも、初日の貯金が効いてトータル42ポンド15オンスで2位に踏みとどまります。
代わりに首位に立ったのはDarold Gleason選手。初日17ポンド3オンスと出遅れたものの、2日目に27ポンド1オンスをマークし、トータル44ポンド4オンスとしました。
3位は、初日4位のJosh Douglas選手がトータル41ポンド15オンスでワンランクアップ、4位は初日2位のBrian Schott選手がトータル41ポンド6オンス、5位はKeith Combs選手が40ポンド11オンスとなっています。

北嶋一輝選手は25ポンド12オンスで51位、木村建太は24ポンド15オンスで54位、青木大介は21ポンド6オンスで93位、伊豫部健選手は11ポンド15オンスで162位という結果でした。




リザルト


2日目は木村健太選手が追いかけられ、写真の特集がありました。




最終日の松下選手に注目です。



ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。