釣りは何をやっても面白く、楽しいですね。
バストーナメント、船釣り等ジャンルにとらわれず、興味があることを書き連ねたいと思います。タックルベリー、東レフィールドモニター。

道満

道満ファミリー釣り場 2022-①

GW3連休の最終日、午前中に所用をこなし、午後から道満ファミリー釣り場に行ってきました。
当初は海老名運動公園の下の池にしようかと思ったのですが、気になっていたこちらにしました。

DSC_1563


到着するとなかなかの人出ですが、やや奥寄りに空き場所を見つけ、両隣の先行者にご挨拶して入ります。

DSC_1562

DSC_1561

この日はまだ魚を釣っていない19尺の竿に入魂するのが最初のテーマです。

19尺両ダンゴ
竿:19尺
ウキ:花水樹 
チョウチンストレートパイプ11号(トップ 1.6/1.6mm 160mm、11目盛り、ボディ110mm 直径7.0mm、足1mm×70mm) 
上針:リフト7号 
下針:リフト7号 
道糸:東レ 将鱗®へら  TypeⅡ 道糸 1.0号
ハリス上:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 35センチ→30センチ→25センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 45センチ→40センチ→35センチ







ガッテン 300cc、凄麩 100cc、水 100cc(標準94cc)浅ダナ一本 100cc 餌量 500cc、水量 100cc
エサ持ち 67 重さ 31 粒子 46

12:40〜13:40 0枚
棚は1.5mから入り、徐々に棚を上げていきます。(1.5m→1.2m→1.0m→0.8m)
風による右から左の流れが強く、振り込みにも苦労します。
触りがあるも、決めアタリになりません。
手水を打って、軟らかくすると多少反応が上向き、カラツンがでてきます。


ガッテン 100cc、凄麩 200cc、カルネバ 100cc、水 100cc(標準85cc) 餌量 400cc、水量 100cc
エサ持ち 76 重さ 32 粒子 47

12:50〜12:15 1枚
やや粘る餌に変更するとともに、カラツン対策でハリスを5センチ詰めます。
それが功を奏したか、型は小さいですが綺麗なへらをキャッチ。
同時に入魂完了!

DSC_1563


満足し、15尺に変更し、沖の浅ダナの練習をします。
19尺から15尺に変更すると、振り込みが楽です。

15尺両ダンゴ
竿:15尺
ウキ:花水樹 短竿
チョウチンパイプ8号(トップ 1.1/1.6mm 120mm、10目盛り、ボディ80mm 直径7.0mm、足1mm×70mm) 
上針:リフト7号 
下針:リフト7号 
道糸:東レ 将鱗®へら  TypeⅡ 道糸 1.0号
ハリス上:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 35センチ→30センチ→25センチ
ハリス下:東レ 将鱗®へら TypeⅡ ハリス 0.5号 45センチ→40センチ→35センチ








14:35〜15:05 0枚
餌はそのまま同じブレンドに、GDをパラパラ振りかけたものを使用。
しかし、このブレンドは反応が良くない。

15:10〜16:10
次いで、バラケマッハをパラパラ追加したものを使用。
明らかにマッハの方が反応が良く、カラツンが増える。


カルネバ 100cc、凄麩 200ccバラケマッハ 100cc水 100cc(標準85cc) 餌量 400cc、水量 100cc
エサ持ち 67 重さ 35 粒子 43

16:15〜17:00 2枚

ガッテンからマッハに変えたブレンドに変更すると、何とか2枚キャッチ。
ヤワネバタッチが良いようです。
マッハを入れると、明らかにウキの動きが向上しました。
餌が持たないこともあったので、その時は手もみで対応しました。

DSC_1564

DSC_1565

17:05〜18:05 0枚
同じブレンドをもう一回作り、挑みましたがカラツンのみ。
この日はカラツン対策が上手く行きませんでした。
マッハを入れたことで、明らかにヘラがはしゃぎだし、スレも増えていたので、もう少し手水を打っても良かったのかもしれません。


半日という時間でしたが、癒されました。
常連の方によると、今はハタいているので、食いが悪いそうです。
午前中10時位まではまだ良いようですが、午後からは厳しいそうです。
午後からは1枚という方もいたようです。


釣りをされている方は、帰る際に声を掛けてくれるなど、マナーが良い方が多かったように感じます。
また、時間の空いた時に来たいと思います。






ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

道満ファミリー釣り場

DSC_1390




相模川水系の中津川の旧三日月湖のような場所を漁協が整備したと思われる道満ファミリー釣り場。



場所は厚木市立睦合東中の北側にある厚木ゴルフプラザの南側になります。
中津川から新鮮な水が供給されているようで、水質も良好でした。

駐車場は20台以上止められそうです。
駐車場の前に桟橋が整備され、釣り台がなくても大丈夫です。
もちろん釣り台があれば、好きな所で釣りが出来そうです。
対岸にも歩いて上流側から行けます。

DSC_1384

最下流方面。
一番奥に映っている釣り人が最下流になります。


DSC_1385

桟橋の最下流から上流を望む。
ここから最上流まで桟橋が組まれています。


DSC_1386

水質はこんな感じ。
冬ということもあるのでしょうが、クリアな水質です。


DSC_1387

最上流部。
カワウ避けのネットが張ってあります。
どこもカワウには苦しんでいるようです。

DSC_1388

最上流から下流を望む。

DSC_1389

最上流の流れ込みから下流を望む。


まずまずの規模の釣り場です。
水質がクリアなのがいいですね。

見ている短時間で1枚釣れていました。


今度、時間を作って行ってみたいと思います。

釣りをするには相模川の入漁券(雑魚券 800円 現場売り 1,400円)が必要です。
釣具店、コンビニ等で購入できます。
相模川水系の入漁券は共通ということです。


DSC_1392

DSC_1393

先日の海老名運動公園下の池の入漁券も同様ですね。





ブログランキングに参加しました。

釣行記ランキング
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク
読者登録
LINE読者登録QRコード
お問い合わせ
プライバシーポリシー
広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 また、[サイト名]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。